ホーム > 市政情報 > 例規・公報・監査 > 仙台市公報 > 仙台市公報/第2551号(令和5年4月21日発行)掲載目次 > 仙台市公報/第2551号(令和5年4月21日発行)訓令
ここから本文です。
[訓令] |
仙台市訓令第六号 | |||||||||||||||||||||||||||
仙台市係設置規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
仙台市長 郡 和子 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
仙台市係設置規程(平成元年仙台市訓令第八号)の一部を次のように改正する。 | |||||||||||||||||||||||||||
第二条中「企画推進係 セキュリティ対策係」を「企画推進係 利活用支援係 セキュリティ対策係」に、「予算第二係」を「予算第二係 予算第三係」に、「総務係 指導係」を「総務係 企画調整係 指導係」に、「サービス管理係」を「助成給付係」に、 | |||||||||||||||||||||||||||
「 地域生活支援係 障害保健係 施設支援係 指導係」を | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
に、「子供未来局子供育成部」を「こども若者局こども家庭部」に、「子供家庭保健課」を「こども家庭保健課」に、「子供支援給付課」を「こども支援給付課」に、 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
を | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
に、 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
を | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
に、「計画調整係 維持保全第一係」を「維持保全第一係」に、「公園マネジメント推進係」を「企画調整係 利活用推進係」に改める。 | |||||||||||||||||||||||||||
第三条中「子供未来局子供育成部子供相談支援センター」を「こども若者局こども若者支援部こども若者相談支援センター」に、「子供未来局児童相談所」を「こども若者局児童相談所」に、「児童相談係」を「児童相談第一係 児童相談第二係」に改める。 | |||||||||||||||||||||||||||
第四条中「子供家庭係」を「こども家庭係」に、「保護第四係(宮城野区役所」を「保護第四係(宮城野区役所及び若林区役所」に改める。 | |||||||||||||||||||||||||||
第五条中「子供家庭係」を「こども家庭係」に改める。 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
この訓令は、令和五年四月一日から施行する。 |
(総務局人材育成部人事課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第七号 | ||
副市長事務担任規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
|
||
副市長事務担任規程(平成二十一年仙台市訓令第十三号)の一部を次のように改正する。 | ||
第二条第二項第一号ニ中「子供未来局」を「こども若者局」に改める。 | ||
|
||
この訓令は、令和五年四月一日から施行する。 |
(総務局人材育成部人事課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第八号 | |||||||||||||||
職員の勤務時間、休暇等に関する規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
仙台市長 郡 和子 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
職員の勤務時間、休暇等に関する規程(平成七年仙台市訓令第九号)の一部を次のように改正する。 | |||||||||||||||
第二条の二の見出し並びに同条第一項及び第三項並びに第三条ただし書中「再任用短時間勤務職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改める。 | |||||||||||||||
第九条第一項及び第三項ただし書中「再任用短時間勤務職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改め、同条第四項中「職員(再任用短時間勤務職員を除く。)から引き続き再任用短時間勤務職員となる場合及び再任用短時間勤務職員が仙台市職員の再任用に関する条例(平成十三年仙台市条例第三号)第三条の規定によりその任期が更新される場合にあっては、」を「定年前再任用短時間勤務職員(職員(定年前再任用短時間勤務職員を除く。)から引き続き定年前再任用短時間勤務職員となる者を含む。)にあっては」に改め、「任期付短時間勤務職員にあっては」の下に「翌年度において」を加え、同条第七項から第九項までの規定中「再任用短時間勤務職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改める。 | |||||||||||||||
第十一条第一項及び第二項中「第十五条第一項」を「第十五条第一項第一号」に改め、同条に次の一項を加える。 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
第十一条の二第一項中「第十五条第二項第二号」を「第十五条第二項第三号」に改め、同条第二項中「職員が不妊治療を受けるために」を「条例第十五条第一項第三号に掲げる場合に該当することを理由として」に、「同条第三項」を「前条第三項」に改める。 | |||||||||||||||
別表中 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
を | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
に、 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
を | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
に改め、同表備考第一号中「二十四日」を「十二日」に改める。 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
(総務局人材育成部労務課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第九号 | ||||||||
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | ||||||||
|
||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||
|
||||||||
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規程(令和二年仙台市訓令第七号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||
第十二条第二項第二号中「第二十八条の四第一項又は第二十八条の五第一項の規定により採用された職員」を「第二十二条の四第三項に規定する定年前再任用短時間勤務職員」に、「再任用職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改め、同項第三号中「再任用職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改める。 | ||||||||
第二十一条第一項及び第二十四条第一項中「第十五条第一項」を「第十五条第一項第一号」に改める。 | ||||||||
|
||||||||
|
(総務局人材育成部労務課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第十号 | ||||||||
職員の給与に関する規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | ||||||||
|
||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||
|
||||||||
職員の給与に関する規程(昭和三十七年仙台市訓令第三号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||
第十四条第三号中「再任用短時間勤務職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に、「第七条の二」を「第七条第十項」に改める。 | ||||||||
第十六条の二中「第二十条の四」を「第二十条の三」に、「当り」を「当たり」に改める。 | ||||||||
第十七条第三項中「再任用短時間勤務職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改める。 | ||||||||
|
||||||||
|
(総務局人材育成部労務課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第十一号 | ||||||||||||||||||
技能職員の給与に関する規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
技能職員の給与に関する規程(昭和二十八年仙台市訓令甲第十三号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||||||||||||
第三条第一項中「給料表(別表第一)」を「別表第一技能職給料表(以下「給料表」という。)」に、「等級別基準職務表(別表第二)」を「別表第二等級別基準職務表」に改め、同条第三項中「初任給基準表(別表第三)」を「別表第三初任給基準表」に改め、同条第五項を次のように改める。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
第三条の二を削る。 | ||||||||||||||||||
第三条の三第一項中「第三条第一項」を「前条」に、「同項」を「同条」に改め、「に、」の下に「算出率(」を加え、「第二条第一項」を「第二条」に改め、「得た数」の下に「をいう。)」を加え、同条第二項中「第三条第一項」を「前条」に、「同項」を「同条」に、「第二条第一項」を「第二条」に改め、同条を第三条の二とする。 | ||||||||||||||||||
第四条第一項中「、夜勤手当及び宿日直手当」を「及び夜勤手当」に改め、同条第二項各号を次のように改める。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
第十一条第二項中「この項及び第十三条において」を削る。 | ||||||||||||||||||
第十二条第一項中「、退職」を「、退職し、」に改め、同条第三項中「第六条の三第二項」を「第五条の二第二項」に改める。 | ||||||||||||||||||
第十三条第三号中「第二条第一項」を「第二条」に、「再任用短時間勤務職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改める。 | ||||||||||||||||||
附則第十一項の見出しを削る。 | ||||||||||||||||||
附則に次の一項を加える。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
別表第一再任用職員以外の職員の項中「再任用職員」を「定年前再任用短時間勤務職員」に改め、同表再任用職員の項を次のように改める。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
(総務局人材育成部労務課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第十二号 | ||||||||||||||||||||||||||
仙台市職員退職手当支給規程及び失業者の退職手当支給規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
この訓令は、令和五年四月一日から施行する。 |
(総務局人材育成部労務課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第十三号 | ||||||||
仙台市事務決裁規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | ||||||||
|
||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||
|
||||||||
仙台市事務決裁規程(平成元年仙台市訓令第七号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||
第二条第七号中「、いじめ対策推進室」を削り、同条第九号中「子供未来局児童相談所相談指導課親子こころの相談室、経済局産業政策部産業振興課国際経済室」を「こども若者局児童相談所相談指導課親子こころの相談室、経済局イノベーション推進部産業振興課国際経済室」に改める。 | ||||||||
第六条第一号ム中「子供未来局幼稚園・保育部長」を「こども若者局幼稚園・保育部長」に改め、同条第六号コ中「並びに残余財産処分の認可」を「、残余財産処分の認可並びに合併の認可及びその取消し」に改め、同条第七号中サを削り、コをサとし、ケをコとし、クの次に次のように加える。 | ||||||||
|
||||||||
第六条第七号ト中「及びその取消し並びに指定の」を「並びにその更新、取消し及び」に改め、同条第八号中「子供未来局長」を「こども若者局長」に改め、同号ア、イ、コ及びサ中「子供未来局」を「こども若者局」に改め、同条第九号に次のように加える。 | ||||||||
|
||||||||
第六条第十二号中ネをノとし、ヌをネとし、ニの次に次のように加える。 | ||||||||
|
||||||||
第六条の二に次の一号を加える。 | ||||||||
四 税務監表彰に関すること | ||||||||
第七条第十七号中「子供未来局子供育成部長」を「こども若者局こども家庭部長」に改め、同号ア中「子供育成部」を「こども家庭部」に改め、同号イ中「一時預かり事業を行う者、」を「一時預かり事業を行う者及び」に改め、「及び放課後児童健全育成事業を行う者」を削り、「子供育成部」を「こども家庭部」に改め、同号ウ中「子供育成部」を「こども家庭部」に改め、同号エ中「子供育成部」を「幼稚園・保育部」に、「に限る」を「を除く」に改め、同条中第三十二号を第三十四号とし、第二十七号から第三十一号までを二号ずつ繰り下げ、第二十六号中ソをタとし、キからセまでをクからソまでとし、カの次に次のように加える。 | ||||||||
|
||||||||
第七条中第二十六号を第二十八号とし、第二十二号から第二十五号までを二号ずつ繰り下げ、同条第二十一号の次に次の一号を加える。 | ||||||||
|
||||||||
第七条第二十一号中ウを削り、同号を同条第二十二号とし、同条中第二十号を第二十一号とし、同条第十九号に次のように加える。 | ||||||||
|
||||||||
第七条中第十九号を第二十号とし、同条第十八号中「子供未来局幼稚園・保育部長」を「こども若者局幼稚園・保育部長」に改め、同号を同条第十九号とし、同条第十七号の次に次の一号を加える。 | ||||||||
|
||||||||
第八条第三十号ア中「社会福祉法人」の下に「及び社会福祉連携推進法人」を加え、同号に次のように加える。 | ||||||||
|
||||||||
第八条第三十四号ウ及びエ中「障害企画課長」の下に「、障害福祉サービス指導課長」を加え、同条中第六十六号を第六十七号とし、第四十九号から第六十五号までを一号ずつ繰り下げ、同条第四十八号中「経済局産業政策部企業立地課長」を「経済局イノベーション推進部企業立地課長」に改め、同号を同条第四十九号とし、同条中第四十七号を第四十八号とし、第四十四号から第四十六号までを一号ずつ繰り下げ、同条中第四十三号を第四十四号とし、同条第四十二号中「子供未来局幼稚園・保育部認定給付課長」を「こども若者局幼稚園・保育部認定給付課長」に改め、同号ア中「第十九条第一項第一号」を「第十九条第一号」に改め、同号を同条第四十三号とし、同条第四十一号中「子供未来局幼稚園・保育部運営支援課長」を「こども若者局幼稚園・保育部運営支援課長」に改め、同号ア及びイ中「子供未来局長」を「こども若者局長」に改め、同号を同条第四十二号とし、同条第四十号中「子供未来局子供育成部児童クラブ事業推進課長」を「こども若者局こども若者支援部児童クラブ事業推進課長」に改め、同号を同条第四十一号とし、同条第三十九号中「子供未来局子供育成部子供支援給付課長」を「こども若者局こども家庭部こども支援給付課長」に改め、同号を同条第四十号とし、同条第三十八号中「子供未来局子供育成部子供家庭保健課長」を「こども若者局こども家庭部こども家庭保健課長」に改め、同号を同条第三十九号とし、同条中第三十七号を第三十八号とし、第三十六号を第三十七号とし、第三十五号を第三十六号とし、第三十四号の次に次の一号を加える。 | ||||||||
|
||||||||
第十条第四号イ中「第三十三条第三項」を「第三十三条第二項」に改める。 | ||||||||
第十一条第八号イ及びウ中「子供未来局子供育成部子供支援給付課長」を「こども若者局こども家庭部こども支援給付課長」に改め、同号エ中「子供未来局幼稚園・保育部認定給付課長」を「こども若者局幼稚園・保育部認定給付課長」に改め、同条第十五号中ウを削り、エをウとし、オからシまでをエからサまでとする。 | ||||||||
第十三条中「前条第一号及び第五号」を「前条第一号及び第四号」に改め、同条第一号及び第二号中「支所次長」の下に「及び担当部長」を加える。 | ||||||||
第十三条の二(見出しを含む。)中「支所次長(保健福祉担当)」を「保健福祉担当部長」に改め、同条第二号中「第三十三条第三項」を「第三十三条第二項」に改める。 | ||||||||
第十六条第八号イ及びウ中「子供未来局子供育成部子供支援給付課長」を「こども若者局こども家庭部こども支援給付課長」に改め、同号オ中「子供未来局幼稚園・保育部認定給付課長」を「こども若者局幼稚園・保育部認定給付課長」に改め、同条第十五号ア及びイ中「子供未来局子供育成部子供支援給付課長」を「こども若者局こども家庭部こども支援給付課長」に改める。 | ||||||||
第二十一条第一項の表宮城総合支所の支所次長(保健福祉担当)の項中「支所次長(保健福祉担当)」を「保健福祉担当部長」に改める。 | ||||||||
別記第二中「子供相談支援センター」を「こども若者相談支援センター」に改める。 | ||||||||
|
||||||||
この訓令は、令和五年四月一日から施行する。 |
(総務局総務部行政経営課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市訓令第十四号 | ||
市長の権限に属する事務の補助執行に関する規程の一部を改正する訓令を次のように定める。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
|
||
市長の権限に属する事務の補助執行に関する規程(昭和五十九年仙台市訓令第四号)の一部を次のように改正する。 | ||
第二条第八号中「子供未来局」を「こども若者局」に改める。 | ||
|
||
この訓令は、令和五年四月一日から施行する。 |
(総務局総務部行政経営課) |
このページのトップへ戻る |
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.