ホーム > 市政情報 > 例規・公報・監査 > 仙台市公報 > 仙台市公報/第2554号(令和5年5月22日発行)掲載目次 > 仙台市公報/第2554号(令和5年5月22日発行)告示1
ここから本文です。
[告示1] |
仙台市告示第233号 | ||
仙台市都市公園条例(昭和40年仙台市条例第32号)第12条に規定する仙台市野草園の使用料徴収事務及び仙台市秋保大滝植物園条例(昭和63年仙台市条例第46号)第4条に規定する入園料徴収事務を地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次の者に委託したので同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(建設局百年の杜推進部公園管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第234号 | ||
仙台市都市公園条例(昭和40年仙台市条例第32号)第12条に規定する高砂中央公園運動広場及びキャンプ場の使用料徴収事務を地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次の者に委託したので同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(建設局百年の杜推進部公園管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第235号 | ||
仙台市都市公園条例(昭和40年仙台市条例第32号)第12条に規定する海岸公園運動広場及びパークゴルフ場の使用料徴収事務を地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次の者に委託したので同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(建設局百年の杜推進部公園管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第236号 | ||
仙台市都市公園条例(昭和40年仙台市条例第32号)第12条に規定する海岸公園キャンプ場の使用料徴収事務を地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次の者に委託したので同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(建設局百年の杜推進部公園管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第237号 | ||
仙台市都市公園条例(昭和40年仙台市条例第32号)第12条に規定する海岸公園馬術場の使用料徴収事務を地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次の者に委託したので同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(建設局百年の杜推進部公園管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第238号 | ||
仙台市都市公園条例(昭和40年仙台市条例第32号)第12条に規定する仙臺緑彩館の使用料徴収事務及び仙台市茶室条例(平成3年仙台市条例第51号)第5条に規定する仙台市残月亭の使用料徴収事務を地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、次の者に委託したので同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(建設局百年の杜推進部公園管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第239号 | ||
愛子駅北口自転車等駐車場、岩切駅北口自転車等駐車場及び岩切駅南口自転車等駐車場の利用料の徴収事務について、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき次の者に委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
|
(建設局道路部道路管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第240号 | ||
北四番丁駅自転車等駐車場、勾当台路上自転車等駐車場、勾当台公園地下自転車等駐車場、広瀬通地下自転車等駐車場、元鍛冶丁公園自転車等駐車場、青葉通路上自転車等駐車場及び青葉通地下自転車等駐車場の利用料の徴収事務について、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき次の者に委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
受託者 |
仙台市青葉区国分町三丁目6番1号 |
石井ビル管理 株式会社 |
受託期間 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで |
(建設局道路部道路管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第241号 | ||
泉中央駅自転車等駐車場、八乙女駅第一自転車等駐車場、八乙女駅第二自転車等駐車場、八乙女駅第三自転車等駐車場、旭ヶ丘駅自転車等駐車場、黒松駅自転車等駐車場、台原駅第一自転車等駐車場、台原駅第二自転車等駐車場、地下鉄北仙台駅自転車等駐車場、北山駅自転車等駐車場、東北福祉大前駅自転車等駐車場、国見駅自転車等駐車場、陸前落合駅北口自転車等駐車場、陸前落合駅南口自転車等駐車場、荒井駅自転車等駐車場、六丁の目駅自転車等駐車場、卸町駅自転車等駐車場、薬師堂駅自転車等駐車場、連坊駅自転車等駐車場、仙台駅西口南自転車等駐車場、大町西公園駅自転車等駐車場、国際センター駅自転車等駐車場、川内駅自転車等駐車場、青葉山駅自転車等駐車場、八木山動物公園駅自転車等駐車場、仙台駅西口北地下自転車等駐車場、仙台駅西口南路上自転車等駐車場、仙台駅西口北路上自転車等駐車場及び青葉通一番町駅地下自転車等駐車場の利用料の徴収事務について、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき次の者に委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
受託者 |
仙台市宮城野区小田原一丁目8番31号 |
東洋セキュリティ 株式会社 |
受託期間 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで |
(建設局道路部道路管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第242号 | ||
中野栄駅自転車等駐車場、陸前高砂駅自転車等駐車場、福田町駅北口自転車等駐車場、福田町駅南口自転車等駐車場、小鶴新田駅北口自転車等駐車場、小鶴新田駅南口自転車等駐車場、苦竹駅自転車等駐車場、陸前原ノ町駅自転車等駐車場、宮城野原駅自転車等駐車場、仙台駅東口地下自転車等駐車場、仙台駅東口路上自転車等駐車場及び宮城野通駅路上自転車等駐車場の利用料の徴収事務について、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき次の者に委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
受託者 |
仙台市宮城野区苦竹二丁目3番2号 |
株式会社ブルースカイ |
受託期間 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで |
(建設局道路部道路管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第243号 | ||
南仙台駅東口自転車等駐車場、南仙台駅西口自転車等駐車場、富沢駅第一自転車等駐車場、富沢駅第二自転車等駐車場、長町南駅自転車等駐車場、河原町駅第一自転車等駐車場、河原町駅第二自転車等駐車場、愛宕橋駅自転車等駐車場、五橋駅自転車等駐車場、長町駅東口自転車等駐車場、長町駅西口自転車等駐車場、長町一丁目駅自転車等駐車場及び太子堂駅自転車等駐車場の利用料の徴収事務について、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき次の者に委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
受託者 |
仙台市青葉区上杉一丁目16番4号センチュリー青葉ビル10階 |
有限会社ビジネスサポート |
受託期間 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで |
(建設局道路部道路管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第244号 | ||
愛宕大橋自転車保管所、仙台駅自転車保管所及び台原自転車バイク保管所の保管手数料の徴収事務について、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき次の者に委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
受託者 |
仙台市泉区黒松一丁目7番9号 |
有限会社ビルメティック建装 |
受託期間 |
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで |
(建設局道路部道路管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第245号 | ||
仙台市母子父子寡婦福祉資金貸付金債権回収等業務を地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき委託したので、同条第2項の規定に基づき、次のとおり告示いたします。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(こども若者局こども家庭部こども支援給付課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第246号 | ||
介護保険法(平成9年法律第123号)第46条第1項に規定する指定居宅介護支援事業者として、次のとおり指定しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第247号 | ||
仙台市障害者福祉センター条例第5条第2項第3号及び第4号の規定による仙台市障害者福祉センター使用料のうち、仙台市宮城野障害者福祉センター及び仙台市太白障害者福祉センターに係る徴収事務を、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき下記のとおり委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
|
(健康福祉局障害福祉部障害者支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第248号 | ||
仙台市障害者福祉センター条例第5条第2項第3号及び第4号の規定による仙台市障害者福祉センター使用料のうち、仙台市若林障害者福祉センターに係る徴収事務を、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき下記のとおり委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
|
(健康福祉局障害福祉部障害者支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第249号 |
||
仙台市障害者福祉センター条例第5条第2項第1号及び第2号の規定による仙台市障害者福祉センター使用料のうち、仙台市宮城野障害者福祉センター、仙台市若林障害者福祉センター及び仙台市太白障害者福祉センターに係る徴収事務を、地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき下記のとおり委託したので、同条第2項の規定により告示します。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
記 |
|
(健康福祉局障害福祉部障害者支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第250号 | ||
仙台市国民健康保険条例(昭和38年仙台市条例第2号。以下「条例」という。)附則第2項において、改正後の第七条の二及び第七条の三の規定は、傷病手当金の支給を始める日が令和二年一月一日から市長が定める日までの間に属する場合に適用するとしていたことについて、この市長が定める日を以下のとおりとしたので、告示します。 | ||
市長が定める日は、令和五年五月七日までに条例第七条の二に規定する新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者又は発熱等の症状があり同日までに新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる被保険者が、労務に服することができなくなった日から起算して三日を経過した日より後の労務に就くことを予定していた最初の日とします。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
(健康福祉局保険高齢部保険年金課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第251号 | ||
介護保険法(平成9年法律第123号)第70条第1項に規定する指定居宅サービス事業者及び第115条の2第1項に規定する指定介護予防サービス事業者として、次のとおり指定しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第252号 | ||
介護保険法(平成9年法律第123号)第78条の2第1項に規定する指定地域密着型サービス事業者として、次のとおり指定しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第253号 | ||
介護保険法(平成9年法律第123号)第115条の45の5第1項に規定する第1号事業を行う指定事業者として、次のとおり指定しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第254号 | ||
介護保険法(平成9年法律第123号)第75条第2項及び第115条の5第2項の規定による指定居宅サービスの事業等の廃止の届出がなされ、受理しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第255号 | ||
介護保険法(平成9年法律第123号)第82条第2項の規定による指定居宅介護支援の事業の廃止の届出がなされ、受理しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第256号 | ||
介護保険法(平成9年法律第123号)第78条の5第2項の規定による指定地域密着型サービスの事業等の廃止の届出がなされ、受理しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第257号 | ||
仙台市介護予防・日常生活支援総合事業の実施、当該事業を行う指定事業者の指定等及び当該事業に要する費用の額の算定に関する要綱(令和3年3月31日健康福祉局長決裁)第10条第3項の規定による下記の事業の廃止の届出がなされ、受理しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局保険高齢部介護事業支援課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第258号 | ||
児童福祉法(昭和22年法律第164号)第21条の5の3第1項に規定する指定障害児通所支援事業者を指定しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局障害福祉部障害福祉サービス指導課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市告示第259号 | ||
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第29条第1項に規定する指定障害福祉サービス事業者を指定しました。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 |
|
(健康福祉局障害福祉部障害福祉サービス指導課) |
このページのトップへ戻る |
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.