ホーム > 手続き案内・電子申請・申請書ダウンロード > 申請書・届出書様式のダウンロードサービス > 市税 > 個人市民税(申告書) > 市民税・県民税 関係書類
ID:018-84CC2
ページID:34780
更新日:2025年1月20日
ここから本文です。
市民税・県民税の申告書をご提出される際は、必要に応じて下記の書類をご提出ください。
※これらの書類を提出する際は必ず「市民税・県民税申告書」を併せてご提出ください。
医療費控除を受ける方は、ご自身で「医療費控除の明細書」または「セルフメディケーション税制の明細書」を作成し、申告の際にご提出ください(平成30年度の申告から医療費などの領収書の添付または提示の必要はなくなり、「医療費控除の明細書」または「セルフメディケーション税制の明細書」の添付が必要となりました。)。
医療費の控除制度については、こちら(医療費の支払いに関する控除制度)をご覧ください。
※令和3年度以後の申告では、領収書の添付または提示による控除は受けられません。必ず明細書を作成願います。
※申告する年度の前年中に実際に支払ったものでなければ控除は認められませんので、必ず支払い年月日の確認をお願いします(請求書が来ているだけで未払いの場合も、控除対象外となります。)。
※医療費控除の明細書として、健康保険組合等が発行する医療費通知(「医療費のお知らせ」など)を使用することも可能になりました(医療費通知は、保険者等の名称、氏名、受診日、病院等の名称、支払金額等必要事項が記載されたものに限ります。)。
おむつ代の医療費控除を受ける場合には医師が発行する「おむつ使用証明書」もしくは区役所・総合支所が発行する「介護保険主治医意見書記載内容確認書」が必要です。
対象者や申請方法等、詳しくは「介護保険 主治医意見書記載内容確認申出書」をご確認ください。
※確定申告(医療費控除)については、所轄の税務署にお問い合わせください。
本人以外の方(同居の親族も含む)が申告書をご提出いただく際には、申告書と併せてご用意ください。
出国により個人市県民税の納税通知書を受け取れない方は、納税管理人の選任または予納の手続きが必要となります(なお、納税管理人の選任および予納の手続きについて詳しくはこちらでご覧いただけます。)。また、「納税管理人(選定・変更)【承認・否認】書」は市外の方を選任する場合のみ必要になります。
郵送または直接窓口(下記お問い合わせ先)
郵送先:〒980-8671 仙台市青葉区二日町1番1号
仙台市役所市民税課宛
なお、郵送される方で申告書の写しが必要な方は、返信用封筒(切手を貼り、返信先の住所・氏名をご記入ください。)を同封し、お送りください。
※その他、ご不明な点については下記お問い合わせ先までご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
【青葉区・泉区にお住まいの方】
電話:022-214-8637 ファクス:022-214-8613
【宮城野区・若林区・太白区にお住まいの方】
電話:022-214-8638 ファクス:022-214-8613
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.