ページID:5761
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
地震のときはライフラインがストップしてしまうことがあります。
電気やガスが止まってしまうと、IHクッキングヒーターや都市ガスコンロが使えなくなり食材があっても調理することができなくなってしまいます。
そんな時重宝するのがカセットコンロです。
よくご家庭で鍋物や焼肉をするときに使いますが、地震のときはとても便利です。
カセットコンロを準備しておけばたとえばお湯を沸かしてカップラーメンを作ることができますし、鍋と水と米があれば暖かいご飯を炊くこともできます。
煮たり茹でたり炒めたりと日常と変わらない調理をすることができます。
ぜひカセットコンロを備蓄品に加えることをお勧めします。
もちろんカセットガスボンベも備えることをお忘れなく。
また、カセットコンロに使用するガスは空気より重いので、万が一漏れたら窓やドアを開けて電気製品を使わないでほうきなどで掃くように外へかき出してください。
カセットガスボンベを使った発電機やストーブなどもありますので、災害時は様々な利用法があります。
これは仙台市で指定避難所へ配備しているカセットガスボンベを使用する発電機です。
カセットコンロとカセットガスボンベをしっかり備蓄して、ライフラインがストップしても困らないで調理できるようにしたいものです。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.