ページID:36297
更新日:2024年5月21日
ここから本文です。
がんに罹患された方に対し、治療と就労や社会参加等の両立を支援し、療養生活の質の向上を図るため、がんの治療に伴う脱毛に対応する目的で購入した医療用ウィッグ※の費用の一部を助成します。
※医療用ウィッグ
抗がん剤治療による脱毛などに悩む方が一時的に着用するウィッグ。
がん患者の外見(アピアランス)への悩みに対し精神的なケアや生活の質を高める役割があります。
次の1から7のすべてにあてはまる方
購入費用(ウィッグ本体価格+消費税)の2分の1の額(上限20,000円)
1人1回1台に限ります。
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)に購入した全頭用のウィッグ(フルウィッグ)
※部分用ウィッグや毛髪付帽子タイプは除きます。
※医療用に限りません。
令和6年6月3日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)(必着)
※令和6年度市民税額決定後より申請の受付を開始します。
必ずお住いの区役所・総合支所(下記の「お問い合わせ」参照)に連絡し、詳しい説明を受けてから、申請に必要な書類(がん治療や化学療法を受けていることが分かる書類、ウィッグ購入にかかる領収書など)を準備し、申請します。申請は郵送でも受け付けます。
詳しくは、様式等ダウンロード「令和6年度仙台市がん患者医療用ウィッグ購入費助成金申請の手引き」をご覧ください。
令和6年度仙台市がん患者医療用ウィッグ購入費助成事業のご案内 表(PDF:1,252KB)
令和6年度仙台市がん患者医療用ウィッグ購入費助成事業のご案内 中(PDF:1,327KB)
令和6年度仙台市がん患者医療用ウィッグ購入費助成事業助成金申請の手引き(PDF:435KB)
仙台市がん患者医療用ウィッグ購入費助成金交付申請書(PDF:163KB)
仙台市がん患者医療用ウィッグ購入費助成金交付申請書(ワード:31KB)
仙台市がん患者医療用ウィッグ購入費助成金交付申請書記入例(PDF:300KB)
お住まいの区の保健福祉センター家庭健康課・総合支所保健福祉課
青葉区保健福祉センター
|
家庭健康課 | 022-225-7211(代表) |
---|---|---|
宮城野区保健福祉センター | 家庭健康課 | 022-291-2111(代表) |
若林区保健福祉センター | 家庭健康課 | 022-282-1111(代表) |
太白区保健福祉センター | 家庭健康課 | 022-247-1111(代表) |
泉区保健福祉センター | 家庭健康課 | 022-372-3111(代表) |
宮城総合支所 | 保健福祉課 | 022-392-2111(代表) |
秋保総合支所 | 保健福祉課 | 022-399-2111(代表) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.