ページID:23895
更新日:2024年4月15日
ここから本文です。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第6条第1項に基づき、市町村が策定する一般廃棄物処理計画であり、本市の一般廃棄物処理に係る基本的な考え方や方向性について定めるもので、現行計画は令和3年3月に策定しています。
また、仙台市基本計画及び杜の都環境プラン(仙台市環境基本計画)を上位計画とし、杜の都環境プランの個別計画として位置づけられます。
令和3年度(2021年度)~令和12年度(2030年度)
※令和7年度(2025年度)に中間見直しを行います。
限りある資源の大切さが認識され、無駄なく循環的に利活用されることで、杜の都の良好な環境を維持し、住みやすさを感じることができるまちを目指して、市民一人ひとりがものを大切に使い、資源とごみの分別などの3Rに取り組むとともに、安全で安定的な廃棄物処理体制を確保します。
基本目標 | 令和元年度 | 令和7年度 | 令和12年度 |
---|---|---|---|
ごみ総量 | 37.3万トン | 35万トン | 33万トン |
最終処分量 | 5.2万トン | 4.9万トン | 4.6万トン |
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 463グラム | 430グラム | 400グラム |
家庭ごみに占める資源物の割合 | 42.5% | 35% | 30% |
持続可能な資源循環都市を目指すにあたって根幹的な取り組みとなる、3Rの推進を設定します。3Rの取り組みを進めるにあたっては、そもそもごみとなるものを発生させない、発生抑制を中心とした取り組みを進めます。
地域における3Rやまち美化の担い手づくりを進めるため、わかりやすく適切な情報発信や環境教育の充実を図るほか、高齢化などの課題への対応にも取り組みます。
東日本大震災や新型コロナウイルス感染拡大の経験を踏まえ、市民や事業者が安心して生活や事業活動を行うことができるよう、様々な危機に対してしなやかに対応可能で安全かつ安定的なごみ処理体制の構築を目指します。
「持続可能な開発目標(SDGs)」は、平成27年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された令和12年(2030年)までの国際社会共通の目標です。この持続可能という考えは、本市の施策全体に通じるものであり、東日本大震災を経て、防災環境都市を目指すグローバルな施策展開の観点からも重要です。
仙台市一般廃棄物処理基本計画では、SDGs17のゴールのうち、7つのゴールに関連する施策体系のもと、市民協働による取り組みを推進し、SDGsの達成につなげていきます。
仙台市一般廃棄物処理基本計画【概要版】(PDF:1,407KB)
改定の経緯は、仙台市廃棄物対策審議会、「仙台市一般廃棄物処理基本計画」中間案に関する意見募集の実施結果についてをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.