ページID:31685
更新日:2025年1月30日
ここから本文です。
「施設を退所して一人で生活できるか不安」
「一人暮らしが始まったけど、このまま生活していけるか心配」
「困ったことがあっても気軽に相談できる人がいない」
児童養護施設等に入所中・委託中の児童、既に施設等から自立した方のこんなお悩みに支援を行う事業です。
<委託事業者>
特定非営利活動法人 チャイルドラインみやぎ
生活のこと、仕事のこと、お金のことなど、生活の中で心配なことがあれば何度でも相談できます。
相談費用はかかりません。お気軽に下記番号までご連絡ください。
電話番号:022-341-7062(受付時間:平日10時~17時)
下記リンク先のホームページからのお問い合わせも受け付けております。
宮城県・仙台市社会的養護自立支援拠点事業 お問い合わせ(外部サイトへリンク)
直接、事業者へ相談に行くことも可能ですが、
スムーズな対応のため、事前に上記番号までご連絡またはお問い合わせをお願いします。
対象者同士が意見交換や情報交換を気軽に行うことができる場所を提供しています。
その場で困っていることなどを相談することもできます。
交流場所を初めて利用する際は、下記番号まで事前にご連絡ください。
電話番号:022-341-7062(受付時間:平日10時~17時)
社会生活を始める上で必要な知識などを学ぶ学習会等を実施しています。
【これまでに実施した学習会の内容例】
・就職する時の留意点について学ぶ
・一人暮らし体験
・金銭管理、契約やインターネットに関するリスク管理
・社会人としての身だしなみ、ビジネスマナーを学ぶ
・性に関すること、人間関係について学ぶ
施設や里親のもとから自立するときなどの不安や心配事を何度でも相談できます。
相談費用はかかりません。お気軽に下記番号までご連絡ください。
電話番号:022-341-7062(受付時間:平日10時~17時)
下記リンク先のホームページからのお問い合わせも受け付けております。
宮城県・仙台市社会的養護自立支援拠点事業 お問い合わせ(外部サイトへリンク)
直接、事業者へ相談に行くことも可能ですが、
スムーズな対応のため、事前に上記番号までご連絡またはお問い合わせをお願いします。
本事業の前身となる「仙台市児童養護施設等入所児童自立支援・アフターケア事業」の実施報告を掲載しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.