ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > 交通・道路 > 交通 > 交通に関する計画など > 仙台市バリアフリー基本構想 > 「仙台市バリアフリー基本構想」(全体構想・地区別構想《都心地区》)中間案に関する意見募集の実施結果を公表しました
ページID:50845
更新日:2022年11月30日
ここから本文です。
仙台市では、平成24年度に「仙台市バリアフリー基本構想」の「全体構想」及び「地区別構想《都心地区》」を策定するとともに、その後、地区別構想として、平成26年度に泉中央地区、長町地区、平成27年度に北仙台地区を策定し、重点的かつ一体的なバリアフリー化に取り組んできました。
これらの基本構想が令和2年度で、目標年次を迎えることや、平成30年度にバリアフリー法が改正されたことから、平成31年度(令和元年度)より、関係行政機関、福祉団体等で構成する仙台市バリアフリー推進協議会においてまち歩きワークショップを行いながら、これまでの取り組みの評価や改定に向けた議論を進め、「全体構想」及び「地区別構想《都心地区》」について、中間案をとりまとめ、下記の通り令和2年11月24日~令和2年12月25日までの期間において、市民の皆様からご意見を募集いたしました。貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
お寄せいただいたご意見の概要と、ご意見に対する本市の考え方を取りまとめましたので、お知らせいたします。
閲覧・配布期間を終了しました。
以下から資料をダウンロードしてご覧いただけます。
仙台市バリアフリー基本構想「全体構想・地区別構想《都心地区》」中間案(概要版)(PDF:4,851KB)
仙台市バリアフリー基本構想「全体構想」中間案(本編)(PDF:4,289KB)
仙台市バリアフリー基本構想「地区別構想《都心地区》」中間案(本編)(PDF:9,105KB)
8件(4人・団体)
中間案にお寄せいただいたご意見の概要と本市の考え方につきましては、以下をご覧ください。
「仙台市バリアフリー基本構想」(全体構想・地区別構想《都心地区》)中間案への市民意見と本市の考え方(PDF:108KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.