現在位置:ホーム > 市政情報 > 職員 > 採用情報 > 仙台市職員採用情報 > 採用情報 > 例題 > 令和6年度例題 > 【HTML版(音声読み上げ対応)】令和6年度障害者を対象とした仙台市職員採用選考・教養考査例題

ページID:77217

更新日:2024年10月21日

ここから本文です。

【HTML版(音声読み上げ対応)】令和6年度障害者を対象とした仙台市職員採用選考・教養考査例題

教養考査例題

(1)日本国憲法における人権保障に関する次の記述のうち妥当なのはどれか。

  1. 基本的人権は、天皇からの恩恵として、国民に与えられたものである。
  2. 国は、法律の根拠があれば、基本的人権に対していかなる制限を加えることも許される。
  3. 国民は、基本的人権を濫用してはならず、常に公共の福祉のために利用する責任を負う。
  4. 基本的人権は個人の権利であるから、会社などの法人には保障されない。
  5. 基本的人権が私人同士の間で侵害された場合、裁判所は、憲法の基本的人権の規定のいずれについても、私人間の関係に直接適用して紛争を解決する。

                                 (正答)3

 

(2)A~Gの7人が写真撮影のためにカメラの方を向いて横一列に並んだ。次のことが分かっているとき、確実に言えるのはどれか。

  • AはBよりも左におり、間には4人いた。
  • CとDは隣り合っていた。
  • CとFの間には2人いた。
  • DとEとの間には3人いた。

 

  1. AとDの間には1人いた。
  2. AとFは隣り合っていた。
  3. BとCは隣り合っていた。
  4. BとGの間には1人いた。
  5. CとGの間には1人いた。

                                          (正答)5

お問い合わせ

人事委員会事務局任用課

仙台市青葉区二日町4-3 二日町分庁舎3階

電話番号:022-214-4457

ファクス:022-268-2942