ページID:47681
更新日:2024年5月1日
ここから本文です。
オンライン診療・オンライン服薬指導経費助成の申請受付を終了しました。
新型コロナウイルスの院内感染を含む感染防止のため、時限的・特例的な取り扱い※として、保険の適用対象となるオンライン診療の範囲が拡大され、服薬指導についても全ての薬局でオンラインにより行うことが可能となりました。
このことを踏まえ、仙台市では、医療機関および薬局内における感染拡大を防止するため、この取り扱いが継続している間に限り、自宅に居ながらにして受診から薬剤の受け取りまでを行うことができるオンライン診療およびオンライン服薬指導の導入にかかる経費等の助成を行います。感染拡大防止に対応する医療機関等の負担軽減を図り、医療機関等の診療・服薬指導のオンライン化を支援します。
※「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱い」(令和2年4月10日付厚生労働省医政局医事課、医薬・生活衛生局総務課事務連絡)による
市内の診療所又は薬局の開設者
オンライン診療又はオンライン服薬指導を行うための費用(補助率 対象経費の2分の1)
(1)情報通信機器の購入経費 5万円
(2)オンライン診療等システム導入に係る初期費用 10万円
(3)オンライン診療等システム月額使用料 月額5千円
令和2年4月10日(金曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
※ 期間内に診療等のオンライン化に着手し、補助対象期間終了まで継続が必要です。
※ 国の時限的・特例的な取り扱いが終了した場合は、その月の末日で補助対象期間を終了します。
令和2年5月11日(月曜日)より下記「仙台市オンライン診療等環境整備支援補助金交付要綱」から申請様式をダウンロードしてください。
※様式1-1、3-1、7-2の留意事項、様式3の添付資料の記載に一部誤りがあり、5月15日(金曜日)に修正後の内容を掲載しました。
※令和3年2月12日、様式第7号「仙台市オンライン診療等環境整備支援補助金実績報告書」の押印を不要としました。
仙台市オンライン診療等環境整備支援補助金交付要綱(PDF:250KB)
仙台市オンライン診療等環境整備支援補助金交付申請書(ワード:42KB)
※よくある質問を掲載しました(令和2年5月29日)
※記載例を掲載しました(令和2年5月29日)
・申請日よりも前に、機器の発注又はシステムの契約を行っている場合(PDF:486KB)
・申請日以降に、機器の発注及びシステムの契約を行う場合(PDF:468KB)
令和2年5月11日(月曜日)から令和2年12月28日(月曜日)まで
※ 申請期間を令和2年12月28日(月曜日)まで延長しました。
※ 申請受け付けは先着順とし、予算額に達した時点で終了します。
申請書類をプロジェクト推進課へ郵送してください。
(郵送先)〒980-8671 (住所不要) まちづくり政策局プロジェクト推進課
まちづくり政策局プロジェクト推進課
(電話)022-214-1254 (ファクス)022-214-8037
(Eメールアドレス)online-shinryou@city.sendai.jp
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について(外部サイトへリンク)
医療機関が電話やオンラインによる診療を行う場合の手順と留意事項(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.