ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長室へようこそ > 市長記者会見 > 市長記者会見 2018年度(平成30年度)一覧 > 12月 > 「第7回仙台国際音楽コンクール」出場者の応募状況がまとまりました(発表内容) > 「第7回仙台国際音楽コンクール」出場者の応募状況がまとまりました(発表資料)
ページID:39691
更新日:2018年12月6日
ここから本文です。
平成30年12月4日
(担当)文化観光局文化振興課
(直通)022-214-6138
(担当)市民文化事業団音楽振興課
(直通)022-727-1872
2001年から3年に1度開催してきた「仙台国際音楽コンクール」は2019年5月~6月の開催で7回目を迎えます。本コンクールの入賞者が国際的に活躍するなど、回数を重ねる度にコンクールの知名度が上がり、今回の第7回コンクールのピアノ・バイオリン部門を合わせた申込者数は過去最多となりました。
今後、申込者から提出された演奏動画等による予備審査を行い、両部門ともに概ね36名の出場者を決定する予定です。
コンクールのチケットは2019年2月15日から発売を開始します。3年に1度のこの機会に、才能あふれる若い音楽家の素晴らしい演奏をぜひお楽しみください。
|
第1回 (2001年) |
第2回 (2004年) |
第3回 (2007年) |
第4回 (2010年) |
第5回 (2013年) |
第6回 (2016年) |
第7回※1 (2019年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピアノ部門 |
143名 |
162名 |
191名 |
286名 |
229名 |
270名 |
331名 |
バイオリン部門 |
157名 |
148名 |
131名 |
144名 |
114名 |
100名 |
136名 |
合計 |
300名 |
310名 |
322名 |
430名 |
343名 |
370名 |
467名 |
※1 2018年11月14日申込締切(当日消印有効)による暫定値
39の国と地域から(第6回は32の国と地域から)
2019年1月
2019年2月14日(木曜日)
2019年2月15日(金曜日)
ピアノ部門 |
バイオリン部門 |
座席 |
料金 |
|
---|---|---|---|---|
予選 各部門おおむね36名 |
5月25日(土曜日) 10時00分~ 26日(日曜日) 10時00分~ 27日(月曜日) 10時00分~ |
6月15日(土曜日) 12時30分~ 16日(日曜日) 12時30分~ 17日(月曜日) 10時30分~ |
全席自由 (日付指定) |
1,000円 |
セミファイナル 各部門 12名 |
5月31日(金曜日) 18時00分~ 6月 1日(土曜日) 14時00分~ 2日(日曜日) 14時00分~ |
6月21日(金曜日) 18時00分~ 22日(土曜日) 14時00分~ 23日(日曜日) 14時00分~ |
全席指定 |
S席3,000円 A席2,000円 |
ファイナル 各部門 6名 |
6月6日(木曜日) 18時30分~ 7日(金曜日) 18時30分~ 8日(土曜日) 15時00分~ |
6月27日(木曜日) 18時30分~ 28日(金曜日) 18時30分~ 29日(土曜日) 15時00分~ |
全席指定 |
S席3,000円 A席2,000円 |
入賞者記念 ガラコンサート 各部門 |
6月9日(日曜日) 14時00分~ |
6月30日(日曜日) 14時00分~ |
全席指定 |
S席4,000円 A席3,000円 |
審査委員による公開レッスンを行います。受講生は現在公募しているほか(2月28日申込締切)、今回は出場者も対象として行います。コンクールチケットの発売に合わせ、公開レッスンの様子をどなたでも見学できる聴講券を発売します。
部門 | 日にち | 時間 |
---|---|---|
ピアノ部門 | 6月3日(月曜日) 6月4日(火曜日) |
13時00分~ |
バイオリン部門 | 6月24日(月曜日) 6月25日(火曜日) |
11時00分~ |
聴講券料金(ピアノ部門・バイオリン部門)は一般1,000円、学生500円
2019年2月15日(金曜日)
日立システムズホール仙台、仙台銀行ホール イズミティ21
仙台三越、ローソンチケット、チケットぴあ等
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.