ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長室へようこそ > 市長記者会見 > 市長記者会見 2020年度(令和2年度)一覧 > 10月 > 新型コロナウイルス感染症の状況について(所感) > 新型コロナウイルス感染症の状況について(所感)(質疑応答)
ページID:50292
更新日:2020年10月14日
ここから本文です。
令和2年10月13日
新型コロナウイルス感染症、県外を含めてですけれども市内で49人規模のクラスターが発生してしまいました。市長、先ほどこの店の従業員の健康管理に問題があったという点をご指摘なさいましたが、それについて詳しくどのように把握されているか教えてください。
この店舗では従業員の皆さんたちに発熱があった場合には出勤をしないようにと出勤停止命令はされていたようでございますが、それ以外の症状を呈している際には出勤しないようにという、この指導は徹底してはいなかったようでございます。結果として症状を有する従業員が一定期間出勤をしたということで、残念ながら感染が広がったということだと思います。また1メートル以上の距離を空けて、従業員、利用者ともマスクも着用するというルールを設けていたということですけれども、これについても必ずしも守られていなかったことなどが原因であるというふうに考えられていると報告を受けております。特に症状のある従業員の方が長く出勤をされていたということで、やはり問題があったというふうに認識をしております。先ほども申し上げましたけれども、働く側もそして雇用する側も体調に変化があった場合には休みやすいようにする、この体制を構築していくこともこの感染症に対しては重要な施策であるというふうに思っております。
休みやすくする体制ということなのですが、市としては何か具体的に呼び掛け以外に何か施策としてされるご予定はありますか。
今のところ具体に休めということを強要するものではございませんし、そのことに取り組んでいただいた企業に対して何かするということでもございません。ただ、感染症対策の徹底のためにいろいろな応援策を用意してございます。今般の感染症対策を取っているといういろいろな施設整備の中で、このことももちろん含まれても構わないというふうに思っております。
先ほど(感染者への)差別をすることでPCR検査を受検する方がためらうことが感染拡大を招くというようなご指摘がございましたが、今このお店の関係者で20人の方が検査に結び付いていないという状況が昨日の説明でありましたけれども、これに関しては何か対策等取られるご予定はありますか。
今も保健所では濃厚接触者に当たる方々も含めましていろいろと調査を懸命に進めているところだと思います。現段階でまだ受検をされていない方がいるということは承知をしておりますけれども、なお丁寧に呼び掛けていくのだろうというふうに思います。
受診をされないということで感染が広がるという懸念もあるかと思うのですけれども、これに関しては市として何か手を打つということは、呼び掛け以外というのはあるのでしょうか。
(保健所参事)
こちらの検査につきましては、あくまでも任意でございます。検査対象者も濃厚接触者も全て任意ということでございますので強制をすることはできません。ということですので、私どもとすると検査の必要性等を呼び掛けて、できるだけ受診をしていただきたいと、粘り強くやっていくしかないというふうに考えているところでございます。
国分町のPCRの検査、無症状の方の検査をされているかと思うのですけれども、これに関しては検査拡充ですとか延長ですとかお考えはございますか。
まずは今回のこの調査というのが東北一の歓楽街を中心に接客を伴う飲食店の従業員の皆さんたちにどのように感染というのがあるのかどうか、無症状の方に実施をしたものでございます。10日、11日と検査が終わりましたけれども、10日の分の検査結果は陰性であった旨の報告を受けております。残る11日の分の検査結果はまだですけれども、いずれ予定していた人数よりは少なくなってしまいましたが、みんな陰性であったということでございます。現時点ではそういう状況で、感染が街の中に広がっているという状況では必ずしもそういうことは確認されていなかったということなのだろうというふうに思います。また11日の結果も見た上でですけれども、今後このような検査をまたやるかどうかについては今のところ予定はありません。
今回のクラスターの発生に関してさらに(検査を)追加ということもご予定はないということですか。
おっしゃられるように大変大きなクラスターが発生したということでございます。今、積極的疫学調査も含めて調査に懸命に当たっているところでございます。そういう意味では、この件についてはどういう状況であったのかが明らかになってくれば、また広く検査をする必要があるのかないのか、そのことも判断できると思います。今のところ先ほど申し上げましたように、症状のある方が長い間お店に出られていたということで感染が広がったようでございますが、その他に何か感染することがあるような状況があったのかどうか、それが歓楽街一帯に広がるものなのかどうかということはまた別の問題ではありますが、関係性がそこで何か出てくるものがあるかどうかは見ていかなくちゃいけないと思っています。また併せて国の方でもこのような歓楽街に対して、大都市の歓楽街における感染防止の対策について今検討が行われているというふうに聞いておりまして、このことも見ながらいろいろ考えていきたいというふうに思っております。
関連リンク
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.