ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長室へようこそ > 市長記者会見 > 市長記者会見 2021年度(令和3年度)一覧 > 7月 > 新型コロナウイルス感染再拡大の早期探知について(発表内容) > 新型コロナウイルス感染再拡大の早期探知について(発表資料)
ページID:55540
更新日:2021年7月7日
ここから本文です。
令和3年7月6日
【項目3について】
危機管理局危機管理課
022-214-1286
【項目1・2について】
健康福祉局保健所調整担当
022-214-8705
本市では、新型コロナウイルスの感染再拡大の早期探知を図ることで、迅速かつ必要な庁内体制の準備や市民の皆さまに向けた警戒の呼び掛け等、今後、感染が再拡大する場合に備えた対応をより機動的に行うこととしました。
このたび、感染再拡大の早期探知に向けて、本市として注視すべき指標を設定しましたので、お知らせします。
警戒の目安:1日当たり20人以上発生
行動の目安:同上
警戒の目安:1日当たり4人以上が4日以上継続
行動の目安:警戒の目安到達後に1日当たり15人以上
警戒の目安:実効再生産数が1.0を超え、急激な上昇が連続
行動の目安:同上
注視すべき指標のいずれかが上記2の水準を超えた場合には、PCR検査の陽性率など指標以外の他の数値も検証のうえ、専門家の意見等を総合的に勘案し、必要があると判断した場合は、それぞれの目安に応じ、次のような感染再拡大防止に向けた対応を行います。
市民の皆さまへの注意喚起、宮城県との情報共有、庁内応援体制の準備などを実施します。
市民の皆さまへの注意喚起の強化、より強い措置に向けた宮城県との協議開始、庁内応援体制の段階的な移行を実施します。
新規陽性者数等の推移(令和2年10月~令和3年7月)(PDF:979KB)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.