ページID:74723

更新日:2024年5月15日

ここから本文です。

「Pokémon GO Fest 2024:仙台」コラボレーション企画 仙台市に『ポケモン GO』公式ルートが登場します(質疑応答)

令和6年5月14日

 

質疑応答の内容

Q1

公式ルートというのがちょっといまいち分からないのですけれども、ゲームの中でこのルートはどういう働きというか、どういうふうにこれを楽しむものなのかというご説明をいただけますでしょうか。

A1

(観光課長)

この公式ルートというのは、ゲームの中でルートを幾つか設定されているのですけれども、それを今回のポケモンGOフェストに合わせて、仙台市の魅力を発信するためのルートとして新たに今回設定されたものになります。このルートを踏破するとプレゼントがもらえたり、そういったゲームなのですけれども、今回その有料のチケットをお持ちでない方も含めて楽しめる公式ルートの設定を仙台市内全域で行っていただいたものになります。

 

Q2

今回のポケモンGOのイベントで県内とか国内外から来場される方が多く見込まれていると思うのですけれども、具体的な、市としてこれぐらいの、例えば何千人何万人集まるとか、目標の数値は設定されていらっしゃいますか。

A2

世界規模でこうしたイベントを開催するということになったものですから、本当に国内外から多くの方々においでいただきたいというふうに思っているところです。

(観光課長)

今回のイベントの参加人数については、主催者の方から公表がされておりません。見込みについても公表できないというふうに伺っておりますが、前回の大阪でのイベントのときには3日間で6万人の方が来場されておりまして、そのうちの80%の方が大阪以外からのご参加だったというふうに伺っています。そういった意味では、私どもも前回の数字を目標に取り組んでまいりたいと考えております。

 

Q3

市長はこのポケモンGOはプレーしたことがあるのかどうかというところと、好きなキャラクターとかもしあれば教えてください。

A3

皆さんやっぱり好きなキャラクターがいろいろあるのかもしれませんけれども、ピカチュウはいいなというふうに思っていますし、それからまた宮城の応援ポケモンのラプラスも、これもかわいいなというふうに思っています。今回、実はポケモンのキャラクターが入ったマンホールというのも仙台市で設置をしたところですけれども、それにはジラーチ、天使だったでしょうか、何千年かに一遍か何かしか現れないすばらしい力を与えてくれるというジラーチもいるわけでして、この辺はおすすめだなというふうに思っています。実際にポケモンGOをまちの中でやったということはないのですけれども、でも今回楽しみにしておりますので、ぜひ試してみたいなと思っています。