ページID:74821

更新日:2024年5月22日

ここから本文です。

あなたのオススメの景観を教えてください!「杜の都・仙台」のビューポイントを募集します(質疑応答)

令和6年5月21日

 

質疑応答の内容

Q1

今回のビューポイントの募集について、市として初めて行う事業なのか確認したいです。

A1

これは「何々から見る何々が絶景、私のお気に入り」というふうな形でご応募いただくのは初めてのことです。

 

Q2

インスタグラム等、電子申請で応募するということだと思うのですけれども、この集めた、応募した場所を何か取りまとめたりとか、応募したのを集めて、市としてホームページ上で公開するということですけれども、どういうふうに活用していきたいかについて教えてください。

A2

皆さんにご覧いただいて、「へえ、こういう見方もあるのか」、「こんなふうに見えるのか」というような、そういうものが積み重なっていくことになると思うのです。それは本市の魅力というのでしょうか、それを高めていくことになるのだと思っています。

(都市景観課長)

先ほどの繰り返しになりますけれども、これまで仙台市が募集してきた都市景観に対する取り組みは見る対象そのものを募集するものでございましたけれども、今回はその見る対象に加えまして、景観を見る場所、ビューポイントも募集するものでございます。これは例えば土木建造物など、ダムとかのてっぺんの方に上ったときに、一方の方向を見ると水をたたえたダム湖が見える、同じところを反対を振り返れば流れる河川と渓谷が見えるであるとか、それからダムの下場の方まで下りていければ見上げるとダイナミックな放水のシーンが見える、それからダムの両端の展望できる場所に上れば逆にダムとダム湖と放流するところがパノラマ的に見えるというような、見る対象が同じものでも見る場所が変わることで異なる魅力を掘り起こす側面もあると考えております。

そしてこれの活用でございますけれども、仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」であるとか、デジタルマップでの発信をはじめといたしまして、交流人口の拡大につながる取り組みを検討してまいりたいと思います。

 

Q3

市長としてのビューポイントはどこになるのかお聞かせ願います。

A3

これを発表するに当たって、私だったらどこかしらと思いましたけれども、幾つもあるなと思っています。まずは仙台城址、仙台城跡もそうでしょうし、そこから眺める市街地もそうでしょうし、広く太平洋まで見渡せますし、またいろいろな街路樹も美しいわけですし、まずは仙台城址かなと思ったり。あとは秋保大滝なども上からの見晴台のみならず、下の方まで下りていって水しぶきを上げるところに入りながら上を見上げて、こんなにすごい滝なのだということを実感できるような、そういう場所もおすすめだろうし、挙げていったらば結構切りがないなと思ったところです。皆さんもきっとそうだと思うので、ぜひそういうとっておきのところ、知られざるところでも構いませんので、教えていただければありがたいなと思います。