(担当)消防局防災安全課
(電話)022-234-1111内線2331
1 目的
- (1)大規模地震災害を想定した実践的な訓練の実施
- (2)市民・事業所・防災関係機関・行政の相互協力体制の確立
- (3)市民の防災・減災意識の高揚を図る
2 テーマ
「―自助・共助―高めよう 地域の防災力」
3 日時
(1)実施日時
平成22年6月12日(土曜日)午前7時から11時30分まで
(各区の現地総合訓練は,おおむね午前9時から開始)
(2)会場
現地総合防災訓練
重点訓練地区(宮城野区)仙台市立岩切中学校(宮城野区岩切字三所南23-2)
一般訓練地区(青葉区)仙台市立東六番丁小学校(青葉区宮町一丁目2-1)
(若林区)仙台市立南小泉小学校(若林区一本杉町17-10)
(太白区)仙台市立八木山南小学校(太白区八木山南五丁目3-2)
(泉区)仙台市立寺岡小学校(泉区寺岡二丁目14-1)
(宮城総合支所管内)仙台市立大沢小学校(青葉区芋沢字長坂22)
(3)想定
- 震源地 宮城県沖(連動型)
- 地震規模 マグニチュード8.0 市内における震度は6弱(一部地域で震度6強)
- 津波 宮城県沿岸に津波警報「大津波」が発表され,海岸部で1.1メートル程度の津波が到達
4 参加機関・団体及び規模(予定)
250機関・団体,約1万人
5 その他
訓練は雨天決行。ただし,現に災害が発生し,又は異常気象等により災害が発生するおそれがある場合は中止とする。
訓練項目
- (1)情報収集伝達訓練など、区災害対策本部(現地災害対策本部)運用訓練[重点地区・一般地区]
- (2)発災直後の安全確保,避難誘導,初期消火,救出救護,避難まで市民主体の災害対応行動を街角や会場で行う発災対応型訓練[重点地区・一般地区]
- (3)夜間等様々な条件を想定し,6月12日の前後1週間を目安に,当日の訓練地区に該当しない町内会や自主防災組織等を対象に行う発災対応型訓練[重点地区・一般地区]
- (4)障害者施設と協力した防災訓練[重点地区・一般地区]
- (5)避難所管理責任者,施設管理者及び周辺に居住する職員等(指定動員,市退職職員)と地域が連携した市民主体の避難所開設・運営訓練[重点地区・一般地区]
- (6)女性の視点等を考慮した避難所開設・運営訓練[重点地区・一般地区]
- (7)災害時要援護者(高齢者,障害者,乳幼児等)の避難を想定した支援訓練及び安否確認等の避難所運営訓練[重点地区・一般地区]
- (8)防災関係機関と協力した避難所訓練[重点地区・一般地区]
- (9)指定避難所に留まることが難しい方を対象とした福祉避難所開設及び移送訓練[重点地区]
- (10)流通在庫備蓄等を活用した救援物資調達・輸送訓練[重点地区]
- (11)ペット同行避難所訓練(動物用救護所の設置と預かり所の設置,動物健康相談,負傷動物の預かりと治療)[重点地区]
- (12)多数の負傷者に対し,市医師会等により重症度・緊急度を選別,応急処置を行い,防災関係機関により医療機関等に搬送するトリアージ訓練[重点地区]
- (13)災害派遣医療チーム(DMAT)による災害医療活動訓練[重点地区]
- (14)行方不明者の捜索・遺体の収容等訓練[重点地区]
- (15)ライフライン応急復旧及び代替手段確保等訓練[重点地区]
- (16)津波情報伝達システムを活用した広報伝達訓練及び津波避難訓練[若林区]
- (17)ダム放流警報用設備等を活用した情報伝達訓練[太白区]
- (18)報道機関への情報提供及び報道要請訓練[重点地区・一般地区]
- (19)「171災害伝言用ダイヤル」等を活用した安否情報確認・情報伝達訓練[重点地区・一般地区]
※太字は新規訓練