ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2011年度(平成23年度) > 2月 > 東日本大震災仙台市追悼式典を開催します(発表内容) > 東日本大震災仙台市追悼式典を開催します(発表資料)
ページID:6978
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
(担当)総務企画局秘書課
(電話)022-214-1145
(担当)震災復興本部震災復興室
(電話)022-214-1266
昨年の東日本大震災では、甚大な被害が広範囲に及び、多くの尊い市民の命が失われました。震災発生から一年となる3月11日に、犠牲者の方々を追悼し、復興を成し遂げることを誓うため、仙台国際センターにおいて追悼式典を開催します。
あわせて、より多くの市民の皆さまにも追悼に参加していただけるよう、各区役所にも献花場を設置するほか、関連行事等も行ってまいります。
3月11日(日曜)14時20分開始予定(16時ころ終了予定)
仙台国際センター(青葉区青葉山)
3月11日(日曜)9時から17時まで
供花は各会場に準備しています。
3月4日(日曜)から3月下旬まで
仙台市教育委員会(共催:クリスロード商店街)
クリスロード商店街アーケードに仙台市立小中学校で作成した189校分の応援旗を掲示します。
応援旗は、仙台市教育委員会が実施する「児童生徒による故郷復興プロジェクト」の取り組みの1つとして、昨年11月に作成したものです。復興に向けたメッセージが記されています。
2月15日(水曜)から3月13日(火曜)まで
仙台市交通局
東日本大震災から1年となる節目に際し、未来に向けた“夢”や“希望”が感じられる写真を市民の皆様に応募していただき、その入賞作品を中吊りポスターとして展示した地下鉄を運行します。
※このほかに現在計画中の行事もあり、決定次第お知らせしてまいります。
関連リンク
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.