ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2011年度(平成23年度) > 5月 > 災害公営住宅を整備します(発表内容) > 災害公営住宅を整備します(発表資料)
ページID:7001
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
(担当)都市整備局市営住宅課
(電話)022-214-8332
今回の震災により住宅を失った被災者の生活再建に向けて、災害公営住宅※(罹災者公営住宅)を整備します。
第一段階として、平成25年度に約600戸の供給を目指します。
※災害公営住宅とは、災害により滅失した住宅に居住していた低所得者に賃貸する目的で整備する公営住宅です。(国は予算の範囲内で建設等の費用に対して4分の3の補助を行う。)
建設位置 | 土地規模 | 建設戸数 | |
---|---|---|---|
宮城野区 | 田子西地区 (田子西土地区画整理事業地内) |
約1.0ha | 約150戸 |
若林区 | 荒井東地区 (注) (荒井東土地区画整理事業地内) |
約2.5ha | 第1期:約150戸 (全体:約300戸) |
若林区 | 若林西地区 (若林小学校隣の民有地) |
約1.2ha | 約180戸 |
太白区 | 鹿野地区 (鹿野市営住宅跡地) |
約0.8ha | 約120戸 |
(注)一般公営住宅から災害公営住宅に整備手法を変更
建設用地の確保に向けて早急に土地区画整理組合や土地所有者と協議を行い、次のスケジュールで整備を進めます。
平成23年度:設計、用地確保 平成24年度:工事着手 平成25年度:供用
コミュニティ形成や高齢入居者の生活支援の観点からハード、ソフトを工夫するとともに、備蓄倉庫や集会所への太陽光発電の導入等について検討します。
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.