ページID:7389

更新日:2016年9月20日

ここから本文です。

質疑応答の概要

(1)七夕期間中は、市長選の期間と重なるが、公務との兼ね合いはどうなるのか

今、日程を精査しているところですが、毎年の七夕期間中の公務は、姉妹都市の徳島市からおいでいただく、阿波踊りの七夕訪問団の皆さんとお会いすることや、また、すずめ踊りのチームと合同で市民の皆さまに阿波踊りとすずめ踊り両方ご披露することなどがあります。そういったものは、せっかくおいでいただきますので、公務という形で対応させていただくことになると思っています。

(2)観光客を前にあいさつする機会はあるのか

七夕まつりにおいでになる一般の観光客の方に対してのあいさつは、今までもやってないと思います。あえて一つあげれば、前夜祭の花火のときに、花火の開幕に当たって、あいさつをさせていただくという、これは恒例でやっていますので、そちらは調整の上で出席する可能性はあります。

(3)政治活動と公務を混同され、誤解されやすいのではないか

その辺はきちんと考え方を整理して、選挙期間中ですから、選挙期間を基本に、これまでの業務の状況などを見ながら、絞った形でやっていくことになると思います。

(4)市長選に関連した話は、あまりしないということか

市長選と関係のあるような話は当然できませんし、また今年選挙期間中であるにもかかわらず、急激になぜか七夕期間中の公務が増えるという話もおかしな話です。

公務としては、従来からやっているもので、対外的なお客様などに恒例としてあいさつする形のものが中心になると思います。

(5)先週発表した市長選の公約の目玉は何か

現状の中では、特に復興と考えています。まだ計画期間5年のちょうど半ばですから、後半部分の復興こそが仕上がりのいかんを問われますので、そのことは何よりもしっかりとやっていきたいと思います。そういう意味で、継続が重視されるべきだと私自身は考えています。

とはいえ、復興だけが仙台市政のすべての目的ではありません。復興そのものも、明日に向けてしっかりとした暮らしが成り立つようにしていくことですので、暮らしの土台となる経済、その中でも雇用に注目した政策をしっかりとやっていきたいと考えています。

そして暮らしのもう一つの基本で、ある意味では福祉という言い方もできるかもしれませんが、安心して働くための若い世代にとっての保育環境の重視、そして高齢者の方々のさまざまな介護、福祉関係の充実です。

この雇用と福祉があって初めて安心した暮らしが成り立っていくと思います。

皆さんが、震災の自然の威力の中で生活の激変を経験されたわけですので、ここで暮らしの安定を求めているのはまったくそのとおりだと思いますので、私はそういった市民の方の実感にお答えするような政策として、今回公約をまとめさせていただいたと考えています。

(6)公約の数値目標を、実績を基に設定した理由は何か

現職というのは、これまでやってきたことに対する責任もありますし、私がすでにさまざまな計画という形で、今後1年先、2年先にお示ししているものもあります。

実現可能性の高いプランとしてお示しすることは、現職であるものの責任の一つであると思っていますので、いわゆる冒険とか、やってみなければ分からないということではなく、お示ししたからには、確実に実行できるものを念頭において組み立てさせていただきました。

(7)仮設住宅では、市長選も近いのに市長が来てくれないという声を聞くが、市長選では仮設住宅を回る予定はあるのか

仮設住宅の皆さまが、直接市長に訴えたいことが、さまざまあることについてはそのとおりだと思います。ただ、私としては、プレハブ仮設住宅にいらっしゃる方のさまざまなご苦労についてもお答えしていくことはそのとおりですが、プレハブ仮設住宅以外に個別にお住まいになっている方も仙台市には多くいらっしゃいます。

また、り災証明を受けた方々を広く見ますと、6万弱の世帯の方が、全壊、大規模半壊となっていますので、そうしたさまざまな方々に対して、これまでいろいろな形で、独自支援なり、それぞれの施策を実施してきたと考えています。まずは、仙台市民の方全体が立ち上がっていけるマクロなものを見ていきながら、しかしそうした個別の声にも、なるべく応えていきたいと思います。

個別の仮設住宅に伺うかどうかは、また日程の中で考えさせていただきたいと思います。仮設住宅にいらっしゃる方にお伺いすることだけがすべてであるということとは、少し違う見方もあると思っています。

(8)日程は今後の調整ということか

はい

(9)タイ国際航空定期便の発表についてその後の動きはいかがか

私どももいろいろ情報収集に努めていますが、基本的には日本国内で、新しい発表があったという事実は確認していません。現地タイの方では、「12月からの定期便、週3便」と報道がされていると聞いていますが、それは私どもとして直接確認できるものではありませんので、日本の状況としては、先週お答えしたことと変わりありません。日本での発表に当たっては、国内のいろいろな手続きが必要だと思いますので、たぶん現時点ではそういった手続きの途中なのかと推測しているところです。

(10)就航は季節限定になるという話があるが、仙台市としてメリットはあるのか

まずはタイの方々が、東北に来ることに一番魅力を感じる時期に定期便を就航させて、そこで高い乗客稼働率を確保することが第一歩だと思っています。しかしながら、我々の希望は通年化にあることはお尋ねのとおりですので、まずはメリットのある高い期間にがんばって実績を上げて、それが通年につながるように、さまざまな関係機関と一緒に努力したいと思います。

(11)タイでは北海道の知名度が高く、東北はそれに比べ知名度が低いが、どのような対策をとるのか

北海道には北海道固有の魅力があるのは確かです。例えばスキー場や雪、雪の中の温泉、また、さまざまな食材があります。一方、東北は除雪体制も整っていますし、ショッピングや、少し南に下がれば、雪のない地域の観光も可能です。そういう北海道とは違った東北ならではの魅力、旅行プランの作り方、そういったもので十分太刀打ちしていけるのではないかと思います。

仙台市長 奥山 恵美子

お問い合わせ

総務局広報課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎3階

電話番号:022-214-1148

ファクス:022-211-1921