ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2014年度(平成26年度) > 4月 > 震災に関する記録集を作成しました(発表内容) > 「外国人に関する震災記録集」を作成しました(発表資料2)
ページID:7133
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
(担当)市民局交流政策課
(電話)022-214-1252
東日本大震災で被災した外国人住民の行動や思い、あるいは外国人支援団体や関係機関の動きなどを記録にとどめるため、「外国人に関する震災記録集」を作成しました。
防災に関するイベントや外国人が多く暮らす地域の防災訓練での配布などを通じて、今後の防災に関する取り組みに役立てていきます。
東日本大震災で被災した外国人(留学生、飲食店経営者、語学教師、主婦など)や外国人支援に関わった日本人(学校職員、町内会関係者など)への49カ所のインタビューを通じて、震災時の避難行動や震災支援の取り組み、避難生活の中で感じた思いなどを紹介しています。
また、震災後に(公財)仙台国際交流協会が実施した外国人へのアンケート結果なども掲載しています。
A4 20ページ カラー刷り
3,000部
防災に関するイベントや外国人が多く暮らす地域の防災訓練などで配布します。また、外国人留学生が多く在籍する学校、外国人支援団体等へ送付します。
仙台国際センター1階交流コーナー、市内の図書館、市政情報センターで閲覧できます。また、仙台市ホームページでも近日(今月中の予定)公開します。このほか、希望する方には担当課で配布します(なくなり次第終了)
東日本大震災発生時の外国人住民の数(外国人登録者数・平成23年3月1日現在)
10,271人
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.