ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2014年度(平成26年度) > 11月 > 「(仮称)仙台市中小企業活性化条例」の中間案に対する意見を募集します(発表内容) > 「(仮称)仙台市中小企業活性化条例」の中間案に対する意見を募集します(発表資料)
ページID:7190
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
(担当)経済局経済企画課
(電話)022-214-8254
仙台市では、仙台経済の中枢を担う中小企業の活性化を目指した新たな条例の制定に向け、経済界・有識者による「仙台市中小企業活性化懇談会」※を開催するなど、条例制定の意義や条例に定めるべき事項などについて検討を進めてきました。
このたび、「(仮称)仙台市中小企業活性化条例(中間案)」(資料1・2)を取りまとめたことから、市民の皆さまからご意見を募集します。
11月11日(火曜)~12月10日(水曜)
意見募集の資料に添付の様式または任意の様式に氏名、住所を記載の上、郵送、ファクス、Eメールのいずれかの方法で提出先へ送付ください。(郵送は当日の消印有効)
〒980-8671
仙台市青葉区国分町3-7-1 仙台市経済局経済企画課
ファクス 267-6292
Eメール kei008010@city.sendai.jp
本日から市役所本庁舎1階市政情報センター、表小路仮庁舎9階経済企画課、宮城野区・若林区・太白区情報センター、区役所総合案内、総合支所で配布(市ホームページでもご覧いただけます)
中小企業は、地域の経済や雇用を支えています。特に人口減少など厳しさを増す中、仙台市が持続的に発展し、東北をけん引し続けるためには、仙台経済の「礎」である中小企業の活性化がより重要になっています。そのための基本的方向性やそれぞれの役割を明確化し、施策を総合的に推進するため、条例を制定するものです。
平成26年11月 14日第2回中小企業活性化懇談会
平成27年1月 第3回中小企業活性化懇談会
平成27年2月 平成27年第1回定例会
平成27年4月 条例施行
平成26年7月 第1回中小企業活性化懇談会開催
平成26年7月~10月 中小企業向けのアンケート・ヒアリング実施
平成26年10月 中小企業活性化シンポジウム開催
(※)「仙台市中小企業活性化懇談会」
本市経済の中枢を担う中小企業の活性化を目指した新たな条例の制定に向けて検討を行うための懇談会。経済界・有識者により構成し、貴重な経験やご意見を伺い条例に反映させる。(構成員は資料3を参照)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.