ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2014年度(平成26年度) > 12月 > 「仙台市地下鉄東西線WE市民ミーティング」を開催します(発表内容) > 「仙台市地下鉄東西線WE市民ミーティング」を開催します(発表資料)
ページID:7057
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
(担当)市民局市民プロジェクト推進担当
(電話)022-214-1087
(担当)交通局東西線プロモーション担当
(電話)022-712-8435
地下鉄東西線の開業を迎えるにあたり、新年最初の東西線イベントとして、「WEが動き出す、仙台が動き出す。仙台市地下鉄東西線WE市民ミーティング」を開催します。
このイベントは、今年春にスタートした市民参加型東西線プロモーション「WEプロジェクト」の活動や、東西線の概要および沿線のまちづくりについて広く理解を深めていただくことにより、開業への機運をよりいっそう高めていくことを目的としています。
平成27年1月13日(火曜日)18時30分~20時15分
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
地下鉄東西線WEのプロモーションビデオを手掛けた仙台出身の志伯健太郎(しはく・けんたろう)氏を中心に、仙台市、WEプロジェクト実行委員会(※1)とともに市民参加による沿線の魅力創造の仕組みを考えてきたプロデュースメンバーが、WEプロジェクトの活動状況と開業に向けた今後の展開について発表します。
東西線の特徴や沿線の魅力を、仙台市職員が分かりやすく説明します。
特になし。椅子席は200席程度(参加費無料。申し込みは不要です)
WEプロジェクト実行委員会、仙台市、仙台市交通局
「WEプロジェクト」は、地下鉄東西線の開業に向けて、広く市民の方々に東西線を自らに関わりのあるものとして受け止めていただけるよう、市民と共に東西線の付加価値を創り出していく市民参加型のプロモーションとしてスタート。
プロジェクト推進にあたり、市民力を生かした取り組みとするため、交通局と市民局とが連携しながら、昨年7月に設立された「東西線まちづくり市民応援部」を中核に立ち上げた組織。
※2 地下鉄東西線駅むすびプロジェクト おむすびレシピコンクール
東西線まちづくり市民応援部支援事業のひとつで、市民で組織する「地下鉄東西線駅むすびプロジェクト実行委員会」が主催し、平成26年秋に実施したコンクール企画。東西線13駅と縁のある食材を使用したおむすびレシピを募集し、書類審査後、試食審査を行い、グランプリ、準グランプリ、各部門賞を決定した。
本イベントの試食では、料理教室で作るグランプリ受賞レシピのおむすびの他、地域貢献賞を受賞した「仙台味噌焼き駅むすび」を提供する。「仙台味噌焼き駅むすび」は、六丁の目駅近くの「おにぎり茶屋 ちかちゃん」による、七郷の米と自家製味噌を使ったおむすび。
東西線駅むすびプロジェクト Facebookページ https://www.facebook.com/sendai.we.omusubi(外部サイトへリンク)
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.