ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2016年度(平成28年度) > 4月 > 第26回仙台国際ハーフマラソン大会(杜の都ハーフ)を開催します(発表内容) > 第26回仙台国際ハーフマラソン大会(杜の都ハーフ)を開催します(発表資料)
ページID:7220
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
平成28年4月12日
(担当)文化観光局スポーツ振興課
(電話)022-214-8888
5月8日(日曜)に開催する仙台国際ハーフマラソン大会の概要について、お知らせします。
今年は、本大会を震災復興をはじめとした地域活性化につなげるため、新たにチャリティの部を新設しました。
第26回仙台国際ハーフマラソン大会(愛称:杜の都ハーフ2016)
5月8日(日曜)5kmの部 9時から順次スタート
合計 14,784人(4月6日現在)
仙台市、(公財)仙台市スポーツ振興事業団、(一財)宮城陸上競技協会、仙台市陸上競技協会、みやぎ障害者陸上競技協会、河北新報社、東北放送
川内 優輝(かわうち・ゆうき)選手(埼玉県)
今井 正人(いまい・まさと)選手(トヨタ自動車九州)
野口 拓也(のぐち・たくや)選手(コニカミノルタ)
重友 梨佐(しげとも・りさ)選手(天満屋)
堀江 美里(ほりえ・みさと)選手(ノーリツ)
山本 浩之(やまもと・ひろゆき)選手
樋口 政幸(ひぐち・まさゆき)選手(プーマジャパン)
鈴木 朋樹(すずき・ともき)選手
中山 和美(なかやま・かずみ)選手(アクセンチュア)
リバサイド市、レンヌ市、ミンスク市、アカプルコ市、長春市、ダラス市、光州広域市、台南市の8都市より16人(男女各1人)
スポーツキャスター、マラソン解説者 高橋 尚子(たかはし・なおこ)さん
本大会の開催を、震災復興をはじめとした地域活性化につなげるため、チャリティの部を新設しました。下記(ア)から(ウ)の3つのテーマのうち、支援したいテーマを選んでいただき、寄付(1口5万円)をいただいた方が出場できる部門です。
(寄付の状況)
復興状況のパネル展示や、黄色い手ぬぐいによる沿道応援を行います。
震災復興支援を契機とした交流のある、そうじゃ吉備路マラソン(岡山県)からの中学生ランナー招待、広島マラソン大会からの選手受入、京都マラソンとの選手の相互招待等を行います。
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.