ホーム > くらしの情報 > くらしの安全・安心 > 消防 > 消防局・消防団の設備とデータ > 消防団分団紹介 > 若林消防団 > 若林消防団南材分団若林部 > 若林消防団南材分団活動内容紹介
ページID:41969
更新日:2022年5月27日
ここから本文です。
南材分団は、昭和11年3月に仙台市防護団南材分団が設置され、その後消防組織法の制定により組織改編等を経て現在に至ります。
当分団は、河原町地区、南材木町地区、八軒小路地区、若林地区、古城地区等を管轄区域としており、年代、性別を問わず様々な職業の方、学生の方が一緒に消防団活動を行っております。
分団の組織は南材木町部、若林部の2部で構成され、担当区域内には、古くからの商店街と町並みが残っており、南材木町の由来となる、木材を商うことを最初に許された、商人の町を連想することができます。
随時消防団員を募集しておりますので、地域住民と触れ合いながら一緒に活動しませんか。消防団員として私たちと力を合わせ、この地域と町並みを守りましょう。
ご興味のある方は、ぜひ若林消防署までお問い合わせください。
仙台市水防訓練
機械器具点検
主な活動内容は、災害対応活動、火災予防活動、地域の消防訓練の指導、消防団員の活動技術向上を目的とした訓練、研修会等を行っております。
月 | 内 容 |
---|---|
4月 |
河川巡視 |
5月 |
水防工法研修 |
6月 |
仙台市総合防災訓練 |
7月 |
新任消防団員研修・夏祭り特別警戒 |
8月 |
若林消防団特別点検 |
9月 |
舟艇訓練 |
10月 |
地域の防災訓練指導 |
11月 |
火災予防運動・機械器具置場点検 |
12月 |
年末年始消防特別警戒 |
1月 |
消防出初式・どんと祭特別警戒 |
2月 |
各種研修 |
3月 |
火災予防運動、林野火災訓練 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.