青葉区
ページID:16173
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
国の食育基本計画では、毎月19日を食育の日と定めています。
食卓は食事を通したコミュニケーションの場であり、食事のマナーを身につけたり、旬の食材や郷土食を知る大切な食育の機会でもあります。
この日は家族そろって楽しく食事をしながら食について考える機会にしてみてはいかがでしょうか。
「朝食を毎日食べない人」の割合は、男女とも20・30歳代が多いです(「平成21年度仙台市民の健康意識等に関する調査」)
|
男性 |
女性 |
---|---|---|
20歳代 |
48.0% |
34.4% |
30歳代 |
45.7% |
25.9% |
40歳代 |
28.0% |
10.2% |
50歳代 |
21.4% |
10.6% |
基本的生活習慣と、ペーパーテストの得点を合わせ見た全国調査から、「朝食を必ず食べる」など、生活習慣が身についていることがうかがえる児童・生徒については、テストの得点が高い傾向にあることがわかりました。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.