現在位置 ホーム > 青葉区トップページ > 防災・防犯・交通安全・野生鳥獣 > 防犯 > 令和6年度~令和7年度 青葉区安全安心街づくり活動推進モデル地区の取り組み(木町通地区)

青葉区

ページID:78049

更新日:2024年12月12日

ここから本文です。

令和6年度~令和7年度 青葉区安全安心街づくり活動推進モデル地区の取り組み(木町通地区)

青葉区安全安心街づくり活動推進モデル地区(木町通地区)

 令和6年度より、木町通地区を「青葉区安全安心街づくり活動推進モデル地区」に指定し、地域の皆様とともに活動しています。

令和6年度

モデル地区分科会設立会

 モデル地区内の地域団体や小中学校、警察署等の皆様にお集まりいただき、役員の選任や、事業計画の検討を行いました。

  • 日時:令和6年8月2日(金曜日)11時~12時
  • 場所:青葉区役所7階第1会議室

モデル地区分科会設立会

自転車盗難防止・安全利用キャンペーン

 自転車盗難の被害件数が増加している現状を踏まえ、防犯意識の向上を目的に、街頭啓発活動を行いました。また、自転車利用時のヘルメット着用が定着していないことから、仙台北警察署交通課、仙台北地区交通安全協会の皆様にもご協力いただき、自転車の安全利用について、あわせて呼びかけを実施しました。

  • 日時:令和6年9月11日(水曜日)7時45分~8時30分
  • 場所:北四番丁通・晩翠通交差点

自転車盗難防止・安全利用キャンペーン

自転車盗難防止・安全利用キャンペーン

あいさつ運動

 第二中学校区の小中学校合同のあいさつ運動にあわせて、モデル地区あいさつ運動を実施しました。木町通小学校、第二中学校の児童生徒と一緒に、登校する児童生徒や通行人に対してあいさつを行いました。

  • 日時:令和6年11月20日(水曜日)7時55分~8時15分
  • 場所:木町通小学校校門前

あいさつ運動

青葉区安全安心防犯キャンペーン

 市民一人一人の防犯力の向上と防犯意識の高揚を図ることを目的とした、青葉区安全安心街づくり推進協議会主催のキャンペーンに参加しました。のぼり旗等の掲出や呼びかけによる啓発のほか、通行人にポケットティッシュを約2,000個配布し、街頭犯罪や特殊詐欺などに関する注意喚起を行いました。

  • 日時:令和6年11月25日(月曜日)15時~16時
  • 場所:広瀬通・東一番丁通交差点周辺

青葉区安全安心防犯キャンペーン

青葉区安全安心防犯キャンペーン

歳末街頭犯罪防止キャンペーン

 年末・年始地域安全運動の広報啓発活動期間に、街頭犯罪や特殊詐欺等、身近で起こり得る犯罪への注意喚起を行いました。通行人に特殊詐欺の警戒を呼びかける啓発品や、自転車用のワイヤーロックとカゴカバーを配布し、自主防犯意識の高揚を図りました。

  • 日時:令和6年12月7日(土曜日)14時~15時
  • 場所:北四番丁通・晩翠通交差点

歳末街頭犯罪防止キャンペーン

歳末街頭犯罪防止キャンペーン

 

お問い合わせ

青葉区役所区民生活課

仙台市青葉区上杉1-5-1 青葉区役所7階

電話番号:022-225-7211

ファクス:022-222-7119