ホーム > 青葉区トップページ > 防災・防犯・交通安全・野生鳥獣 > 交通安全 > 青葉区交通安全推進協議会の取り組み > 令和4年度 青葉区交通安全推進協議会の取り組み
ページID:73404
更新日:2024年3月4日
ここから本文です。
自転車モデル地域にある片平丁小学校で、交通安全教室を開催しました。1、2年生は通学路の安全な歩き方、3年生と5年生は交通ルールとマナーおよび自転車点検のしかたについて学びました。
(4月10日 中山ドライブスクール、9月25日 花壇自動車学校)
春・秋の交通安全運動期間中に、青葉区内の自動車学校の協力のもと、交通事故防止を目的とした安全運転講習会を開催しました。参加者の方には、座学による講習と運転実技により、交通ルールおよびご自身の運転技能等の確認をしていただきました。
宮城地区の高齢の方々に安全運転サポート車などの先進安全技術を学んでいただきました。
横断歩道安全対策日を「十〇(とまる)日」と称して、毎月10日前後に街頭啓発を実施しました。
5月10日(火曜日) 南吉成小学校付近横断歩道
7月8日(金曜日) サンデー愛子店付近横断歩道
11月10日(木曜日) 栗生小学校付近横断歩道
12月9日(木曜日) 宮城障害者職業能力開発校付近横断歩道
2月10日(金曜日) 宮町二丁目交差点
3月10日(金曜日) 錦ケ丘七丁目交差点
※6月、8月、9月、10月は雨天により中止
自転車モデル地域において、自転車利用者に交通ルールやマナーの遵守を呼びかけました。
5月20日(金曜日) 青葉消防署片平出張所前交差点
9月13日(火曜日) 晩翠通り・定禅寺通り交差点(春日町交差点)
10月4日(火曜日) 青葉消防署片平出張所前交差点
11月8(火曜日) 青葉消防署片平出張所前交差点
3月7日(火曜日) 晩翠通り・定禅寺通り交差点(春日町交差点)
5月19日(木曜日) 愛子駅前・広瀬中学校前
6月23日(木曜日) 落合駅前・広瀬高校前
10月20日(木曜日)愛子駅前・広瀬中学校前
3月2日(木曜日) 落合駅前・広瀬高校前
スタントマンによる自転車事故の再現を取り入れた自転車安全利用教室を開催しました。
6月15日(水曜日) 仙台市立錦ケ丘中学校
9月7日(水曜日) 仙台市立南吉成中学校
9月9日(金曜日) 仙台市立第一中学校(雨天のため、体育館で開催)
学校、青葉区、警察署、市民局自転車交通安全課が連携し、外国人留学生を対象とした自転車安全利用教室を開催しました。
日本の自転車利用のルールやマナー、自転車の点検のしかた等を学んでいただきました。
宮城県工業高校、仙台第二高校のマナーアップ活動と連携して、自転車安全利用の啓発活動を実施しました。
横断幕・のぼり旗・ハンドボード等の掲出により、通行車両に安全運転を呼びかけました。
交通安全に関わる団体が集結し、飲酒運転根絶に向けた活動の推進を誓いました。会場で仙台育英学園書道部員が披露した書道パフォーマンスによるメッセージは仙台中央警察署に飾られました。
歩道上で飲酒運転根絶の街頭啓発を行うとともに、北仙台駅周辺の飲食店を訪問して飲酒運転根絶3ない運動への協力をお願いしました。
8月18日をもって、交通死亡事故ゼロ1年間を達成したことから、県知事から「褒状」が伝達されました。青葉区では区政開始以来初めて「褒状」の伝達を受けました。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.