ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 13.精神保健福祉に関わる職種~精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 13.精神保健福祉に関わる職種 詳細(1)~精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:11476
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
「こころ」に関するあらゆる相談を、「来所相談」や「訪問相談」などを通して受けます。例えば、「病気ではないか」「受診先はどこがいいか」といったものから、「働きたい」「施設や制度を利用したい」「自分にあった暮らしを考えたい」といった、地域の中で安心して暮らすためのサポートまで、総合的に応じています。
区保健福祉センター、はあとぽーと仙台
仙台市では、精神保健福祉法に定める任用基準を満たしている者を精神保健福祉相談員として配置しています。
区保健福祉センター、はあとぽーと仙台、生活訓練施設など
保健師は国家資格であり、看護師の資格も併せ持っています。
精神医学に関する専門的な知識をもち、精神医療に関する診断や治療を行う医師です。医学的な知識ももちろん大切ですが、本人や家族の話をよく聞くことや、病気や使用する薬物、治療の考え方などをわかりやすく説明することなど、本人との信頼関係を大事にする姿勢が求められます。
精神科病院・精神科診療所、はあとぽーと仙台など
医師は国家資格です。
精神保健福祉法に規定する、本人の同意に基づかない入院や患者の行動制限に関する医学的な判定、公務員としての判定等の業務を行います。
精神科病院・精神科診療所、はあとぽーと仙台など
患者の人権に配慮しながら、適切な医療を確保するという高度な判断を求められるため、一定の実務経験や研修の履修等を要件として、必要な知識や技能を有すると認められる者が厚生労働大臣により指定されます。
医学や看護に関する専門的な知識をもち、主に医療機関で医師とともに治療に携わります。病気や治療に関することばかりでなく、病院での患者の生活全般にわたって関わります。
精神科病院・精神科診療所、はあとぽーと仙台など
看護師は国家資格です。准看護師は県准看護師試験に合格した人です。
精神科病院・精神科診療所、精神科デイケア、生活訓練施設、障害福祉サービス事業所、障害者相談支援事業所、はあとぽーと仙台など
大学で心理学や社会福祉に関する科目を履修するなど、精神保健や精神障害者の福祉に関する知識と経験を持っている人がこの仕事をしています。
精神科に関わる医療・保健・福祉・教育・労働など、日常生活や社会生活に関する相談や援助を行います。
精神科病院・精神科診療所、精神科デイケア、生活訓練施設、障害福祉サービス事業所、障害者相談支援事業所、はあとぽーと仙台など
精神保健福祉士は国家資格です。平成9年12月に国家資格化されました。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.