ホーム > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > ペット・野生鳥獣・生物多様性 > ペット・保護動物 > 動物の譲渡を希望される方へ > 譲渡事業について ―希望する方は最初にお読みください―
ページID:42696
更新日:2024年7月2日
ここから本文です。
個性豊かなかわいい犬や猫たちを新しく家族の一員として迎えてくださる方を募集します。
希望される方は、動物管理センター(アニパル仙台)まで、まずは、お電話にてご相談ください。
随時(土曜、日曜、祝祭日を除く10時~16時)受付いたします。
なお、センターから譲渡される新たな飼い主は、「地域の模範」になっていただくため、以下の点が確認された場合など、譲渡をお断りする場合があります。
※1家族の人数や部屋数によって、ご家庭ごとの飼育可能頭数の目安をセンターの基準で定めています。
※2「世話人」(20歳~64歳以下)の承諾書が提出され、適正に終生飼養できると判断された場合は、譲渡可能としております。
※3例えば、未成年者や学生など、一定の収入が確保されているとは考えにくいと判断した場合等
すべての動物が飼い主のもとで幸せに生涯を終えることができるように、願っております。犬や猫を初めて飼育する場合は、動物の習性・特性について前もって調べたうえでお迎えください。(下記参考図書)
「飼わない選択も愛情です。」ご自身のライフスタイルとよく突き合わせてお考え下さい。
書籍名 |
著者 |
出版社 |
---|---|---|
子イヌを飼うまえに |
イアン・ダンバー |
レッドハート社 |
子イヌを飼ったあとに |
イアン・ダンバー |
レッドハート社 |
子犬がわが家にやってくる |
柴内裕子・柴内晶子・千葉陽子 |
高橋書店 |
室内犬の飼い方・しつけ方 |
矢崎潤 |
西東社 |
なるほど!犬の心理と行動 |
水越美奈 |
西東社 |
書籍名 |
著者 |
出版社 |
---|---|---|
野良猫の拾い方 |
東京キャットガーディアン |
大泉書店 |
猫の気まぐれには理由がある |
橋本ねう |
技術評論社 |
猫との暮らしが変わるレシピ |
坂崎清歌 ・ 青木愛弓 |
誠文堂新光社 |
ねこと法律とお金 |
渋谷寛 |
廣済堂出版 |
ねこのずかん |
大森裕子 監修 今泉忠明 |
白泉社 |
すべての動物が飼い主のもとで幸せに生涯を終えることができるように、願っております。「飼わない選択も愛情です。」ご自身のライフスタイルとよく突き合わせてお考え下さい。
また、今すぐ飼うことが難しい方も、添付ファイルにありますポスターを掲示するなどの方法でご協力頂けますと大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
センターに収容された犬や猫以外にも、新しい飼い主を探している犬や猫がいます。
様々な事情から、飼育が継続できなくなった飼い主が、新たに飼ってくれる方を探しています。
是非、そういった犬や猫も、選択肢の一つとしてご検討いただければ幸いです。
SNSや、各種団体の譲渡情報の掲載サイトをご覧ください(ご自身で検索ください)。
また、動物管理センターでは、そういった飼い主探しのツールとして、『わんにゃん命のリレーノート・掲示板』を設けております。
令和5年度より、犬に関してはホームページ上『わんにゃん命のリレーノート』(リンク)にも掲載しておりますので、ご覧いただければと思います。
気になる動物がいた場合は、お気軽にお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.