ページID:4639

更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

譲渡猫情報

成猫の家族募集について

個性豊かなかわいい猫たちを新しく家族の一員として迎えてくださる方を募集します。
随時(土曜、日曜、祝祭日を除く10時~16時)受付しておりますので、まずはお電話にてご相談ください。

 

譲渡の条件

譲渡の流れ

事前の検討

新たに猫を飼い始めるにあたり、事前に家族等でよく相談・検討してください。(どのような猫が飼えるか、終生飼養はできるか、金銭面に不安はないか、など)

トライアル制度は設けておりませんので、所定の手続きを行った場合、即時譲渡となります。また、譲渡決定後は、いかなる場合であっても動物管理センターは犬猫を引き取りません。万が一、飼えなくなった場合は、ご自身で新しい飼い主を探すことができるかも含めて考えてください。

来所日時の決定

事前にセンターへ連絡し、来所日時の予約をしてください。

持ち物を確認の上、予約日時にお越しください。

持ち物

  • 身分証明書:氏名、現住所、年齢が確認できるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  • ペット可の規約:賃貸や集合住宅にお住まいの方は、ペット飼育可が証明できる書類
  • キャリーバッグ等

職員と面談

猫譲渡チェックリスト(譲渡を希望される方)(PDF:152KB)(家族構成、住宅環境などの飼養環境や、飼養経験など)をもとにセンター職員が面談を行います。面談後、総合的に譲渡の可否を判断させていただきます。

※面談の結果、適正飼養及び終生飼養が困難であると判断した場合は、譲渡をお断りします。

希望の猫と面会

実際に希望の猫に面会していただきます。その際に、より詳しく猫の性格や状態についてご説明いたします。

譲渡手続き

面会後、譲渡を希望される場合は、猫のカルテ、マイクロチップ装着証明書、誓約書の説明を行います。内容をご理解いただいた上で、誓約書と譲渡申請書に署名していただきます。

なお、譲渡が決定した場合は下記について必ず守って頂きます。

  • 完全室内飼育をすること
  • 譲渡を受けてから3ヶ月以内または1歳に達するまでに不妊手術を実施すること
  • 毎年の混合ワクチン接種をすること

動物のお渡し

譲渡手続きが済みましたら、持参したキャリーバッグ等で動物を連れて帰っていただきます。

この時点から、動物は新しい飼い主の家族です。健康管理、しつけ等に取り組み、終生飼養に努めていただきますようお願いいたします。

譲渡対象成猫一覧

令和7年1月18日更新(子猫につきましては譲渡子猫情報をご覧下さい。)

現在、譲渡可能な猫は以下の通りです。

譲渡対象猫の情報
管理番号 猫の種類 性別 体格 毛色 その他
C24040 雑種 避妊雌 キジサビ

猫白血病(-)/猫エイズ(+)。ワクチン接種済。マイクロチップ装着済。避妊手術実施済。

 

センターに来た時から人懐こい子です。ツンデレさんなのでそっとしておいてほしいときは素っ気なかったり、嫌なことは『いや!』と表現する子ですが、甘えっ子モードの時はケージに体を擦りつけながら鳴いてアピールしてきたり、膝の上に乗って甘える子です。

 

※猫エイズ陽性です。先住猫のいないご家庭を募集しています。

C24075 雑種 避妊雌 キジサビ

猫白血病(-)/猫エイズ(-)。ワクチン接種済。避妊手術実施済。マイクロチップは譲渡時までに装着します。

 

手足がスラっと長く、スタイル抜群です。

センターに来た日には『シャー!』と威嚇していましたが、次の日にはとても可愛らしい声で鳴いて甘えてきました。今ではケージを開けると、スリスリしながら抱っこを求めて肩に手をかけてきたり、甘え咬みしてしまうくらいの甘えっ子です。

 
管理番号 写真1 写真2
C24040 譲渡猫情報第C24040号(1) 譲渡猫情報第C24040号(2)
C24075 譲渡猫情報第C24075号(1) 譲渡猫情報第C24075号(2)

子猫からではないとなつかないと考えがちですが、そんなことはありません。成猫であれば、今後性格が変わることもなく、落ち着いた生活を送ることが可能です。

この機会に、身寄りのない猫を幸せにしてみませんか。

譲渡対象の犬・猫の動画配信について

譲渡対象の犬・猫の紹介動画等をせんだいTube【仙台市公式動画チャンネル】で定期的に配信しています。

せんだいTube 環境・健康・動物(外部サイトへリンク)のページよりご確認ください。

「毎週金曜日の猫譲渡会」

今年度の開催は終了しました。次回の開催が決まりましたらお知らせいたします。

 

なお、猫の譲渡希望は譲渡会以外でも随時受け付けており、面会や即日譲渡が可能ですので、まずはご連絡下さい。

※猫との面会はチェックリストを記入していただき、それをもとに職員がお話を聞いた後になります。

 条件を満たさない場合、面会・譲渡ができませんのでご了承ください。

「アニパル仙台猫日和譲渡会」開催のお知らせ

今回1月18日(土曜日)の譲渡会には、1組3名の方が参加されました。成猫が1頭新しい家族に迎えられました。ありがとうございました。

 

日時

今年度の開催は今回で終了しました。次回の開催日が決まりましたら、お知らせいたします。

譲渡場所

仙台市動物管理センター【アニパル仙台】(仙台市宮城野区扇町6-3-3)

持ち物

  • キャリーバック
  • 公的な身分証(免許証や保険証等、ご住所やお名前、ご年齢が確認できるもの)
  • 賃貸や集合住宅にお住まいの方はペット飼育可が確認できる書類

お問い合わせ

土曜、日曜、祝祭日を除く8時30分~17時

添付ファイル

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

健康福祉局動物管理センター

仙台市宮城野区扇町6-3-3

電話番号:022-258-1626

ファクス:022-258-1815