ページID:5035
更新日:2024年11月25日
ここから本文です。
「ごみの散乱のない快適なまちづくりに関する条例」に基づき、仙台市内で、特にごみの散乱を防止する必要があると認められる区域を「ごみの散乱のない快適なまちづくり推進地区(以下推進地区)」として指定しています。
平成26年11月現在、7カ所の推進地区が指定されています。(詳細は下記一覧のとおりです。)
また、推進地区内で清掃活動等を実施する自主的活動団体を「推進団体」といい、現在7団体を認定しております。推進団体へは清掃用具やキャンペーン用啓発物資の提供、集めたごみの収集など、必要な支援を行っています。
(1)仙台中央地区
区域:JR仙台駅前、中央通、東一番丁通
推進地区指定日:平成11年12月1日
推進団体名:仙台中央地区環境美化推進実行委員会
推進団体認定日:平成12年5月30日
<活動風景>
毎年春と秋に仙台中央地区「ポイ捨て」防止キャンペーンを行っています。(昨年度の実績はこちら)
春と秋の年2回、約1ヶ月の間仙台中央地区の商店街アーケード上にポイ捨て禁止の横断幕を掲出しています。
(2)原町地区
区域:原町本通
推進地区指定日:平成11年12月1日
推進団体名:原町地区美化推進実行委員会
推進団体認定日:平成12年4月3日
<活動風景>
原町小学校の児童と町内会、商工会が協力して花を植えています。また、「原町ぴかぴか通信」により花植え活動・月1回の清掃活動を広報しています。
啓発看板を2ケ所に設置し、街ゆく人びとに呼びかけています。
(3)宮城野通
区域:宮城野通
推進地区指定日:平成11年12月1日
推進団体名:宮城野通愛護協力会
推進団体認定日:平成12年4月3日
(4)宮城の萩大通り
区域:宮城の萩大通り
推進地区指定日:平成11年12月1日
推進団体名:宮城の萩大通り美化推進実行委員会
推進団体認定日:平成12年4月3日
(5)長町地区
区域:国道4号市道、長町折立線
推進地区指定日:平成11年12月1日
推進団体名:長町美化推進実行委員会
推進団体認定日:平成12年4月3日
啓発看板を2ケ所に設置し、街ゆく人びとに呼びかけています。
(6)秋保地区
区域:秋保温泉湯元、東湯元、上湯向地区
推進地区指定日:平成11年12月1日
推進団体名:秋保地区美化推進実行委員会
推進団体認定日:平成12年4月3日
秋保地区では、毎年春、夏、秋の3回「秋保地域一斉清掃活動」を行っています。(昨年度の実績はこちら)
(7)泉中央地区
区域:地下鉄泉中央駅付近
推進地区指定日:平成11年12月1日
推進団体名:泉中央地区美化推進実行委員会
推進団体認定日:平成12年4月3日
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.