ホーム > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > ペット・野生鳥獣・生物多様性 > 野生鳥獣対策 > イノシシ対策について
ページID:14179
更新日:2024年4月1日
ここから本文です。
近年、県内においては、イノシシの個体数が増加するとともに生息域が拡大しており、仙台市においても、西部地域を中心として、イノシシによる農作物被害が増加しています。
春から初夏にかけて平均4、5頭のウリボウと呼ばれる子どもを出産し、生後1年ほどは母イノシシと行動を共にします。成体になると体長は1から2メートル、体重は100キロ以上にもなります。
性格は非常に神経質で警戒心が強く、本来は昼行性ですが、人間を避けて夜間や薄暗い時間帯に活動します。
雑食性で、非常に優れた学習能力や記憶力を持っているイノシシは、一度侵入した水田や畑に繰り返し出没するようになるため、最初の侵入を防ぐことが最も大切となります。
仙台市では、拡大する農作物被害を防止するため、「イノシシ管理事業実施計画」及び「仙台市鳥獣被害防止計画」を策定し、被害防止対策を進めています。
また、「仙台市農作物有害鳥獣対策協議会」を組織し、各種補助事業を実施しておりますので詳しくは下記の関連資料及び関連リンクをご参照下さい。
これまでイノシシ被害は、農地での農作物被害が中心でしたが、近年、県民の森に隣接する宮城野区岩切、泉区鶴が丘および松陵等の住宅地でも頻繁に出没が確認され、人身被害や生活被害が懸念されるようになりました。
このような状況を受け、被害を未然に防止するため、民有地に設置する資材費(ワイヤーメッシュ柵など)の一部を補助する事業を開始します。詳しくは下記の関連リンクをご参照下さい。
なお、農作物被害防止については、下記関連リンクの「仙台市農作物有害鳥獣対策協議会」をご参照下さい。
イノシシ啓発チラシ イノシシ出没に注意!!(PDF:1,161KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.