ページID:76102

更新日:2024年8月14日

ここから本文です。

ココロン・カフェを開催しました!(令和6年7月28日開催分)

ココロン・カフェとは?

誰もが暮らしやすいまちづくりを考えることを目的として、障害のある人もない人も広く参加できる意見交換の場です。

ココロンとウサギがお茶を飲んでいるイラスト

開催の概要(令和6年7月28日)

  1. 開催日時 令和6年7月28日(日曜日)
  2. 場所 仙台市役所二日町第五仮庁舎(オンワード樫山仙台ビル)10階ホール
  3. 実施概要
    はじめに、障害企画課から「ボッチャを体験して心のバリアフリーについて考えよう」をテーマとした背景について説明しました。
    その後、実際にボッチャの体験を行い、最後に「ボッチャなどのパラスポーツに興味を持ってもらうためのアイデア」について、参加者同士が活発に意見交換を行いました。

当日の様子

ボッチャボールを投げる人の写真グループごとに話し合っている写真

グループごとに話し合っている写真  ボッチャボールを投げる人の写真

 

 

 

 

 

 

 

参加者からは以下のような意見が出ました。(概要)

  • 小学校の授業でパラスポーツを取り入れる。
  • パラスポーツ選手から話を聞く機会をつくる。
  • 常設でボッチャなどパラスポーツ体験ができる場所があるといい。
  • ボッチャが楽しかったことを人に伝える。参加を勧める。
  • ボッチャは障害のある方だけでなく、誰もができるスポーツであることを周知する必要がある。身近な場所、例えば仙台駅などで、体験できる場所があるといいのではないか。

参加者の感想(概要)

  • 難しいかと思ったが、そのようなことは無かった。楽しかった。またやりたい。
  • 順番や戦略を考えたりできるのが面白い。
  • 応援も楽しかった。
  • 皆さんとコミュニケーションを取りながら参加させていただきました。楽しかったです。

お問い合わせ

健康福祉局障害企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8163

ファクス:022-223-3573