ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > 交通・道路 > 交通 > 公共交通に関する取り組み > 地域交通の取組み > 宮城野区 > 宮城野区田子・余目地区「たごあまるめ号」試験運行1(2回目)
ページID:79904
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
宮城野区田子・余目地区は、路線バスでは岩切駅周辺や福田町駅にアクセスできない、路線バスの運行本数が少なく日中の買い物等に利用しづらい地域があり、高齢者をはじめとした地区住民の日常生活の移動手段の確保に課題認識が持たれていました。
令和5年4月に、田子・余目地区の町内会で構成する「田子・余目地区地域交通検討会」が発足し、みんなで育てる地域交通乗り乗り事業を活用し、検討を進めています。
令和6年10月1日から半年間、試験運行1(1回目)を実施し、令和7年4月1日からは「たごあまるめ号」の試験運行1(2回目)を実施しています。
試験運行1(1回目)(令和6年10月1日から令和7年3月31日)
株式会社青葉タクシー
みやぎ生協岩切店~余目地区~田子地区~JR陸前高砂駅
現金 | 一般 | 1回500円 |
---|---|---|
現金 | 70歳以上の高齢者・障害者等※ | 1回100円 |
現金 |
仙台市外にお住まいの方 | 1回500円 |
回数券(11枚綴り) | 一般 | 5,000円 |
回数券(10枚綴り) | 70歳以上の高齢者・障害者等※ | 1,000円 |
※乗車時、敬老乗車証や年齢70歳以上であることが分かる顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード等)、ふれあい乗車証、身体障害者手帳等を運転手にご提示ください。なお、仙台市民以外の70歳以上の高齢者や障害者の方は一般運賃となります。
1日4便(月曜日、火曜日、金曜日のみ運行)
※祝日及びお盆期間(8月13日から8月15日)は運休
午前9時30分から午後3時27分まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.