ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 市民活動・NPO > 審議会・計画・施策に関する情報 > 計画・施策 > 協働まちづくり推進プラン
ページID:13351
更新日:2024年10月9日
ここから本文です。
「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」(平成28年度~令和2年度)の計画期間終了に伴い、新たに「仙台市協働まちづくり推進プラン2021」(令和3年度~令和7年度)を策定しました。
この計画は、「仙台市協働によるまちづくりの推進に関する条例」および「仙台市協働によるまちづくりの推進のための基本方針」に基づき定める推進実施計画として、協働によるまちづくりを推進するための主な事業を体系化し進行管理を行うことを目的に策定しています。
「誰もが心豊かに暮らし続けることができる協働のまち・仙台」の実現を目指して、本計画に基づき、着実に施策を推進していきます。
仙台市協働まちづくり推進プラン2021(令和6年3月 個別事業更新)(PDF:5,290KB)
※プランに掲載している個別事業について、令和5年度に情勢の変化等も踏まえた時点修正を図り、令和6年度及び7年度に実施する事業として更新しております。併せて、個別事業とSDGsの関連についても取りまとめを行っております。詳細は下記の資料をご覧ください。
協働まちづくりをめぐる現状分析および「仙台市協働まちづくり推進プラン2016」の成果と課題を踏まえ、新たに「重視すべき視点」を設定し、取り組みの方向性に反映しています。
【重視すべき視点】
視点1 より多様な主体を巻き込み、つながりを育む協働
視点2 地域に根差し、ともに歩む協働
視点3 時代の困難に挑戦する新しい発想の協働
条例および基本方針に定める3分野13項目からなる「協働によるまちづくりの推進に関する市の基本的な施策(基本施策)」に関連する各局・区の実施事業を掲載しています。
【基本施策の分野】
分野1 市民活動の促進及び市民協働の推進に関する事項
分野2 政策形成過程への市民の参画の推進に関する事項
分野3 多様な主体による活動の促進に関する事項
毎年度、担当部局が掲載事業の進捗状況の点検・評価を行い、市議会へ報告するとともに、市ホームページで公表します。
第1章 計画の基本的な考え方
第2章 計画策定にあたっての現状分析
第3章 基本施策に関する事業
第4章 計画の推進体制および進行管理
<参考>仙台市協働まちづくり推進プラン2021(個別事業更新前)
<参考>仙台市協働まちづくり推進プラン2016(平成28年度~令和2年度)
<参考>協働によるまちづくりの推進に関する市の施策の実施状況等
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.