ページID:10261
更新日:2023年7月20日
ここから本文です。
土地所有者等の合意によって緑地の保全や緑化に関する協定を締結する制度です。地域の方々の協力で、街を良好な環境にすることができます。(都市緑地法第45条、第54条)
市街地の良好な環境を確保するため、土地所有者の方などの合意に基づき、現在ある緑の保全や新たな緑化の推進を図ることを目的とする協定のことです。
都市緑地法第45条から54条に規定され、住民自身による緑地の保全や緑化の意思を法的に位置づけています。
緑地協定は、一定の手続きに基づいて締結され、また、地域住民の方々が管理組合や運営委員会などを設置し、規約を定めて自主的に運営します。
緑地協定で定められた緑地協定区域では、協定内容に基づいて一定の緑化を図らなければなりません。
また、緑地協定の締結後に新たに緑地協定区域内の土地の所有者などになった方に対しても緑地協定の効力が及びます(承継効といいます)ので、新たに建築などを行う場合は、緑地協定の内容につきましてもご確認いただきますようお願いいたします。
協定には以下の2つの種類があります。
協定の締結者には次の者がなることができます。
緑地協定では次の内容を定めます。
令和5年6月1日現在で、次の区域が緑地協定区域になっています。
団地名 |
協定区域 |
主な協定内容 |
---|---|---|
虹の丘団地 |
虹の丘一丁目~三丁目 |
|
泉パークタウン紫山 |
泉パークタウン紫山 |
|
泉ビレジ |
館一丁目~六丁目 |
|
錦ヶ丘 |
錦ヶ丘九丁目 |
|
向山 | 向山三丁目 |
(1)垣・柵は生垣,木柵等 (2)敷地面積の緑被率24%以上 (3)道路境界から2m,隣地境界から1m範囲の緑化 |
東仙台 | 東仙台六丁目 | (1)垣・柵は生垣,木柵等
(2)敷地の緑化面積は協定の図面表示面積以上 (3)道路境界から2m,隣地境界から1m範囲の緑化 |
詳細は以下のとおりです。
協定名 |
協定区域 |
認可月日 |
有効期間 |
---|---|---|---|
虹の丘(その1) |
虹の丘一丁目 |
昭和55年11月20日 |
10年毎自動更新 |
虹の丘(その2) |
虹の丘一・二丁目 |
昭和56年10月30日 |
10年毎自動更新 |
虹の丘(その3) |
虹の丘二・三・四丁目 |
昭和59年7月9日 |
10年毎自動更新 |
泉パークタウン紫山 |
紫山一・二・三・四・五丁目 |
平成9年3月26日 |
10年毎自動更新 |
泉パークタウン紫山D1工区 |
紫山五丁目 |
平成12年6月14日 |
10年毎自動更新 |
泉パークタウン紫山D2工区 |
紫山五丁目 |
平成12年8月28日 |
10年毎自動更新 |
泉パークタウン紫山一丁目東A街区 |
紫山一丁目 |
平成25年1月10日 |
10年毎自動更新 |
泉パークタウン紫山一丁目東B街区 |
紫山一丁目 |
平成27年8月20日 |
10年毎自動更新 |
泉区館一丁目 |
館一丁目 |
昭和56年10月29日 |
10年毎自動更新 |
泉区館二丁目甲区 |
館二丁目 |
昭和59年7月24日 |
10年毎自動更新 |
泉区館二丁目乙区 |
館二丁目 |
昭和61年1月16日 |
10年毎自動更新 |
泉区館三丁目甲区 |
館三丁目 |
昭和62年10月13日 |
10年毎自動更新 |
泉区館三丁目乙区 |
館三丁目 |
平成1年10月11日 |
10年毎自動更新 |
泉区館四丁目甲区 |
館四丁目 |
平成3年8月13日 |
10年毎自動更新 |
泉区館四丁目乙区 |
館四丁目 |
平成4年4月7日 |
10年毎自動更新 |
泉区館四丁目A区 |
館四丁目 |
平成13年6月12日 |
10年毎自動更新 |
泉区館四丁目B区 |
館四丁目 |
平成15年6月10日 |
10年毎自動更新 |
泉区館四丁目C区 |
館四丁目 |
平成17年3月17日 |
10年毎自動更新 |
泉区館五丁目甲区・六丁目甲区 |
館五・六丁目 |
平成2年12月11日 |
10年毎自動更新 |
泉区館五丁目乙区 |
館五丁目 |
平成4年4月7日 |
10年毎自動更新 |
泉区館六丁目乙区 |
館六丁目 |
平成4年6月22日 |
10年毎自動更新 |
泉区館六丁目丙区 |
館六丁目 |
平成7年2月21日 |
10年毎自動更新 |
青葉区錦ヶ丘九丁目14街区 |
錦ヶ丘九丁目 |
平成19年4月26日 |
10年毎自動更新 |
太白区向山三丁目 | 向山三丁目 | 令和2年4月21日 | 10年毎自動更新 |
宮城野区東仙台六丁目 | 東仙台六丁目 | 令和4年1月21日 | 10年毎自動更新 |
宮城野区東仙台六丁目(その2) | 東仙台六丁目 | 令和5年5月15日 | 10年毎自動更新 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.