ページID:10264
更新日:2021年3月19日
ここから本文です。
小・中学生や親子が自然に親しめるよう、公園・緑地を活用して「子どもの自然体験学習林」を開催します。
令和3年度の参加校を募集しています!
令和2年度 |
第1回 |
日時:令和2年11月27日(金曜日)10時から14時まで 場所:枡江の森(宮城野区枡江) 人数:
内容:講義「里山の成り立ち」、伐倒デモンストレーション、間伐作業、木工クラフト体験 |
---|---|---|
第2回 |
日時:令和3年2月19日(金曜日)10時から12時まで 場所:枡江の森(宮城野区枡江) 人数:
内容:講義「里山の成り立ち」、木工クラフト体験 |
|
令和元年度 | 第1回 |
日時:令和元年11月29日(金曜日)10時から14時まで 場所:枡江の森(宮城野区枡江) 人数:
内容:講義「里山の成り立ち」、伐倒デモンストレーション、間伐作業、木工クラフト体験 |
平成30年度 | 第1回 |
日時:平成30年11月16日(金曜日)11時から15時まで 場所:枡江の森(宮城野区枡江) 人数:
内容:講義「里山の成り立ち」、伐倒デモンストレーション、間伐作業、木工クラフト体験 |
平成29年度 | 第1回 |
日時:平成29年11月29日(水曜日)10時から14時まで 場所:枡江の森(宮城野区枡江) 人数:
内容:学校ビオトープの紹介(東六小)、与兵衛沼・枡江の森の紹介(枡江小)、講義「里山の役割」、間伐作業、木工クラフト体験 |
平成28年度 | 第1回 |
日時:平成28年11月21日(月曜日)から12月20日(火曜日)までの4日間(各2時限) 場所:枡江の森(宮城野区枡江) 人数:枡江小学校5年生児童(計25名) 内容:森の中の調査、清掃、刈り払い、伐倒デモンストレーション、各種看板、樹名板製作等 |
平成27年度 | 第1回 |
日時:平成27年10月8日(木曜日)10時から14時まで 場所:太白山自然観察の森(太白区茂庭字出森東) 人数:高砂小学校4年生児童(計78名) 内容:自然観察(里山・森林の説明)、植物のたたき染め体験 |
平成26年度 |
第1回 |
日時:平成26年10月23日(木曜日)9時30分から14時まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:片平丁小学校5年生児童(計80名) 内容:里山・森林の説明,自然観察,丸太切り体験,木工クラフト体験 |
平成25年度 |
第1回 |
日時:平成25年10月31日(木曜日)9時30分から14時まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:
内容:里山・森林の説明,自然観察,丸太切り体験,木工クラフト体験 |
平成24年度 |
第1回 |
日時:平成24年10月23日(火曜日)9時30分から14時まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:
内容:里山・森林の説明,自然観察,丸太切り体験,木工クラフト体験 |
|
第2回 |
日時:平成24年10月30日(火曜日)9時30分から14時まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:
内容:里山・森林の説明,自然観察,丸太切り体験,木工クラフト体験 |
平成23年度 |
東日本大震災の影響により事業中止 |
|
平成22年度 |
第1回 |
日時:平成22年9月2日(木曜日)9時20分から14時20分まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:
内容:自然観察,丸太切り体験,木登り体験,木工体験 |
|
第2回 |
日時:平成22年10月6日(水曜日)8時50分から12時15分まで 場所:枡江小学校(宮城野区枡江) 人数:枡江小学校児童(計45名) 内容:里山・森林の説明,枡江の森探検,間伐体験 |
|
第3回 |
日時:平成22年10月18日(月曜日)8時50分から12時10分まで 場所:松陵西小学校(泉区松陵三丁目) 人数:松陵西小学校児童(計57名) 内容:里山・森林の説明,間伐体験,木工体験 |
平成21年度 |
第1回 |
日時:平成21年10月16日(金曜日)8時50分から12時まで 場所:枡江小学校(宮城野区枡江) 人数:枡江小学校児童(計45名) 内容:里山・森林の説明,枡江の森探検,間伐体験 |
|
第2回 |
日時:平成21年10月22日(木曜日)9時30分から12時まで 場所:松陵西小学校(泉区松陵三丁目) 人数:松陵西小学校児童(計53名) 内容:里山・森林の説明,間伐観察,木工体験 |
|
第3回 |
日時:平成21年11月18日(水曜日)9時30分から14時まで 場所:太白山自然観察の森(太白区茂庭字生出森東) 人数:
内容:自然観察,木工体験 |
平成20年度 |
第1回 |
日時:平成20年10月14日(火曜日)9時30分から12時まで 場所:松陵西小学校(泉区松陵三丁目) 人数:松陵西小学校児童(計20名) 内容:里山・森林の説明,笹刈り・間伐体験,木工体験 |
|
第2回 |
日時:平成20年10月23日(木曜日)9時30分から14時30分まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:
内容:自然観察,丸太切り体験,木工体験 |
平成19年度 |
第1回 |
日時:平成19年10月13日(土曜日)9時30分から11時20分まで 場所:上野山緑地(太白区上野山一丁目) 人数:上野山小学校児童(計約30名) 内容:ネイチャーゲーム,森林学習,間伐体験,炭の利用 |
|
第2回 |
日時:平成19年11月20日(火曜日)9時から11時まで 場所:八木山南小学校(太白区八木山南五丁目) 人数:八木山南小学校5年生児童(計52名) 内容:木工体験,間伐体験 |
|
第3回 |
日時:平成19年11月25日(日曜日)9時から11時30分まで 場所:三神峯公園(太白区三神峯一丁目) 人数:児童・保護者(計10名) 内容:ネイチャーゲーム,森林学習,間伐体験 |
|
第4回 |
日時:平成19年12月18日(火曜日)9時30分から13時30分まで 場所:太白山自然観察の森(太白区茂庭字生出森東) 人数:
内容:自然観察,木工体験 |
|
第5回 |
日時:平成19年12月21日(金曜日)13時から15時まで 場所:松陵西小学校(泉区松陵三丁目) 人数:松陵西小学校児童 内容:看板設置 |
平成18年度 |
第1回 |
日時:平成18年10月13日(金曜日)9時20分から14時まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:
内容:自然観察,木工体験,木こり体験,ネイチャーゲーム |
|
第2回 |
日時:平成18年10月14日(土曜日)9時30分から11時20分まで 場所:上野山緑地(太白区上野山一丁目) 人数:上野山小学校児童(計約30名) 内容:木工・木材活用,森林学習,炭の利用 |
|
第3回 |
日時:平成18年10月22日(日曜日)9時から11時30分まで 場所:寺岡小学校及び寺山(泉区寺岡二丁目) 人数:児童・保護者(計約100名) 内容:森林学習,樹名板制作・掲示,間伐体験,ほだ木作り |
|
第4回 |
日時:平成18年12月12日(火曜日)9時から11時まで 場所:八木山南小学校(太白区八木山南五丁目) 人数:八木山南小学校5年生児童(計55名) 内容:間伐の説明・間伐作業体験 |
平成17年度 |
第1回 |
日時:平成17年8月20日(土曜日)9時から12時まで 場所:寺岡小学校及び寺山(泉区寺岡二丁目) 人数:寺岡小学校児童(33名)・保護者(30名)・教員(2名)計65名 内容:炭焼き,自然観察,木工(いす作り) |
|
第2回 |
日時:平成17年10月17日(月曜日)10時30分から12時まで 場所:寺岡小学校及び寺山(泉区寺岡二丁目) 人数:寺岡小学校4年生児童(92名)教員(3名)計95名 内容:ネイチャーゲーム |
|
第3回 |
日時:平成17年10月29日(土曜日)9時から12時まで 場所:上野山緑地(太白区上野山一丁目) 人数:児童(26名)・保護者(13名)・教員(3名)計42名 内容:緑地の観察,樹木の剪定・間伐,ペンダント・コースター制作 |
|
第4回 |
日時:平成17年11月18日(金曜日)9時30分から12時まで 場所:八木山南小学校(太白区八木山南五丁目) 人数:八木山南小学校5年生児童(48名)・教員(5名)計53名 内容:間伐の説明・間伐作業体験 |
平成16年度 |
第1回 |
日時:平成16年10月23日(土曜日)9時から15時まで 場所:寺岡小学校・寺岡1号緑地(泉区寺岡) 人数:寺岡小学校児童・保護者・教員(計約180名) 内容:自然体験ゲーム,木工(いす・巣箱作り)他 |
|
第2回 |
日時:平成16年11月6日(土曜日)9時30分から12時まで 場所:水の森公園(泉区上谷刈字堤下) 人数:市政だよりで募集(親子2組)計7名 内容:里山・森林の説明,間伐作業体験及び木工(いす作り) |
|
第3回 |
日時:平成16年11月13日(土曜日)9時から12時まで 場所:金剛沢緑地(太白区八木山本町二丁目) 人数:市政だよりで募集(親子6組)計15名 内容:自然体験ゲーム |
|
第4回 |
日時:平成16年11月17日(水曜日)10時30分から12時まで 場所:八木山南小学校(太白区八木山南五丁目) 人数:八木山南小学校5年生児童(計42名) 内容:間伐の説明・間伐作業体験 |
平成15年度 |
第1回 |
日時:平成15年11月15日(土曜日)9時30分から15時まで 場所:水の森公園(青葉区水の森) 人数:市政だよりで募集(親子12組)計31名 内容:里山・森林の説明,間伐実演及び作業,いす・巣箱作り |
|
第2回 |
日時:平成15年11月 場所:八木山南小学校(太白区八木山南五丁目) 人数:八木山南小学校5年生児童 内容:間伐材の説明・間伐作業体験 |
平成14年度 |
第1回 |
日時:平成14年12月1日(日曜日)8時30分から13時30分まで 場所:水の森公園(青葉区水の森) 人数:市政だよりで募集(親子11組)計30名 内容:里山の説明,間伐・下草刈り実演及び作業,間伐材でのいす作り |
平成13年度 |
第1回 |
日時:平成13年7月29日(日曜日)8時40分から11時まで 場所:箱倉山国有林(青葉区上愛子) 人数:上愛子小学校児童・保護者・教員等(計約90名) 内容:登山,野草園長による樹木等の説明,樹名板取り付け |
|
第2回 |
日時:平成13年12月2日(日曜日)9時30分から12時まで 場所:水の森公園(青葉区水の森) 人数:市政だよりで募集(親子8組)計24名 内容:里山・森林の説明,間伐の実演及び作業,リース作り |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.