ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長室へようこそ > 市長記者会見 > 市長記者会見 2018年度(平成30年度)一覧 > 7月 > 「仙台市いじめSNS相談事業」を開始します(発表内容) > 「仙台市いじめSNS相談事業」を開始します(発表資料)
ページID:37587
更新日:2018年7月24日
ここから本文です。
平成30年7月24日
(担当)教育局教育相談課
(直通)022-214-5228
近年、スマートフォンなどの普及に伴い、若年層の多くがコミュニケーションの手段としてSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を用いていることから、中学校等の生徒を対象としてSNSを活用したいじめ相談事業を開始します。
本事業では仙台市立の学校に通う中学生を対象に、SNS上に開設した専用窓口で、夏休み、秋休み、冬休み明け前後の年3回、いじめをはじめとするさまざまな悩みに専門の相談員がリアルタイムで応じるほか、いじめに関する報告や連絡を24時間受け付けます。
従来から実施している「24時間いじめ相談電話」に加え、新たに本事業を開始し相談体制の拡充を図ることで本市教育行政の再重要課題であるいじめ防止対策を強化し、いじめの早期発見、早期対応につなげてまいります。
臨床心理士等の資格を有する相談員が、SNS上に開設した専用窓口で双方向のやりとりをしながら、いじめを含めたさまざまな悩みについて相談に応じます。
第1回 平成30年8月20日(月曜日)~9月9日(日曜日) 【21日間】
第2回 平成30年10月1日(月曜日)~10月15日(日曜日) 【15日間】
第3回 平成31年1月5日(土曜日)~1月15日(火曜日) 【11日間】
午後6時~午後9時まで
いじめをはじめ、学校に報告したい情報をSNS上に開設した専用窓口で24時間いつでも受け付けます。お預かりした情報は市教育委員会事務局を通じて学校に報告します。
平成30年8月20日(月曜日)~
24時間
(※)「LINE」と「Webチャット」の2つの専用窓口を開設します。
仙台市立中学校、中等教育学校(前期)、特別支援学校(中等部)の生徒
約25,000名
関連リンク
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.