ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 市長室へようこそ > 市長記者会見 > 市長記者会見 2021年度(令和3年度)一覧 > 12月 > 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)の前倒し実施について(発表内容) > 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)の前倒し実施について(質疑応答)
ページID:58431
更新日:2021年12月28日
ここから本文です。
令和3年12月27日
今回、前倒しで(3回目接種を)実施するということですけれども、国が方針を示して、速やかに対応できたということでよろしいのでしょうか。
そうですね。前倒しをして実施できるように(接種)体制を整えた上で、接種券の前倒し送付についても準備が整ってきているということでお知らせをさせていただきました。
そうしますと今回7月末まで(に接種が完了された方)ということで、まだ数でいうと8月以降2回目の接種の方が多いと思うのですけれども、そのあたりについても体制を整えてできるだけ前倒ししていくというお考えでよろしいのでしょうか。
その方向で考えているところですけれども、国からのワクチンの配分がどういうふうになっていくのかまだ確定できていないところもございますものですから、それが確認でき次第、そのように対応してまいりたいと思います。
この2回の接種券を送ることで、仙台市内の65歳以上の高齢者には全員行き渡るということでしょうか。
(新型コロナウイルスワクチン接種推進室長)
2回目接種した時期によるといいますか、年齢だけでなくいつ2回目を打ったかというのが実はキーになっていまして、おおむね高齢者の場合2回目から7カ月というようなことでいきますので、例えば最近打った高齢者の方とかもいらっしゃるのでそういう方々はもうちょっと先になるということになると思います。
今回の(送付)人数はどれぐらいの割合、高齢者の方が入っているということなのでしょうか。全部の中の何割ぐらいとか。
(新型コロナウイルスワクチン接種推進室長)
そういう数字を出してなかったのですけれども、今回お送りする方のほとんどは高齢者の方だと思っていただいていいと思うのですけれども、何割かというのは数字は出していませんでした。
個別(接種)の方はそれぞれの医療機関で対応が異なると思うのですけれども、おおむねいつ頃からというのは分かるのでしょうか。
対応していただける医療機関というのは、1回目、2回目とほぼ同規模だというふうに聞いていますけれども、どんな見込みが、今個別接種の医療機関の皆さま方の状況というのもお話しできるところがあれば。
(新型コロナウイルスワクチン接種推進室長)
個別接種、医療機関によってスタートする時期がそれぞれではあります。ではありますけれども、基本的に接種券を手にされた方については、手にされた時点からもう予約をしていただいて構いませんので、そういうふうに動いていただければ。あと接種できる時期はちょっと医療機関によって少し前後する場合があるとは思います。
関連リンク
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.