ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2014年度(平成26年度) > 5月 > 平成26年度「市民防災の日」仙台市総合防災訓練を実施します(発表内容) > 平成26年度「市民防災の日」仙台市総合防災訓練を実施します(発表資料)
ページID:7162
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
(担当)危機管理室減災推進課
(電話)022-214-3049
東日本大震災の教訓を踏まえ、「自助」「共助」の促進、「公助」の推進を図ることを目的に、大規模地震・津波災害を想定した実践的な訓練を実施します。
6月12日(木曜)8時30分~11時予定(雨天決行)
訓練は午前中に実施しますが、地震の発生時刻を夜の時間帯と想定して行います。
20時30分、マグニチュード9.0の地震発生(震源地 三陸沖)、市内の震度6強
20時33分、宮城県に大津波警報発表、21時15分に仙台港へ7mの津波到達予想
訓練内容 |
実施会場 |
---|---|
|
夜間のため学校施設管理者が不在という設定で訓練を開始します 体育館で実施する避難所運営訓練は、暗幕等を用い、「夜間」を再現します |
訓練内容 |
実施会場 |
---|---|
|
訓練内容 |
実施会場 |
---|---|
|
|
仙台市では、昭和53年6月12日に発生した宮城県沖地震の経験を生かすため、災害に強く一層安全な都市を目指し、翌年の昭和54年6月12日に「防災都市宣言」を行うとともに、6月12日を「市民防災の日」と定めました。その後、毎年この日に全市的な総合防災訓練を実施しています。
※1 緊急速報メールは、津波避難エリア以外の仙台市域でも受信する設定になっています。
※2 「津波からの避難の手引き」は、昨年の市政だより5月号と一緒に、市内の全世帯に配布しています。
※3 津波避難エリア、エリア内外の小・中学校20校
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.