ページID:7240
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
平成28年5月17日
G7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議の開幕までいよいよあと3日となりました。麻生財務大臣、黒田日本銀行総裁をはじめ、世界金融の要職を担う方々をお迎えするということで、私といたしましても気持ちを引き締めて、関係の方々とともに最終の準備を進めているところです。
今回の会合は、その意義のひとつとしまして、復興が着実に進みつつある東北の姿を世界に発信するということを、私自身願っています。5月20日には、公式行事として復興状況視察が組まれており、私が各国の皆さまに対し、沿岸被災地でご説明をする予定でございます。
視察では、荒浜小学校と、この4月に全面復旧しました南蒲生浄化センターにお立ち寄りいただく予定です。短い時間ではありますが、被災時の状況や、荒浜小学校の震災遺構としての今後の活用、災害に強く、環境にも配慮した南蒲生浄化センターの新しい処理施設の概要などをお伝えしてまいりたいと考えています。この機会に仙台・東北の復興を世界にアピールするとともに、各国からいただいた大きなご支援について、心から感謝を申し上げたいと考えています。
また、会期中には、関連イベントとして、仙台駅において、地場産品等を紹介する物産展や、せんだいメディアテークにおいて、東北の歴史・文化を体験する催しなどが開催されます。市民の皆さまにもぜひ足を運んでいただき、仙台・東北の魅力を再発見していただければ幸いです。
昨年の第3回国連防災世界会議に続き、今回のG7仙台会合の開催は、このまち仙台が、コンベンション都市として飛躍する大きなチャンスとなると受け止めています。会議の成功に向けて全力を尽くしてまいる所存でございます。
仙台市長 奥山恵美子
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.