ページID:19576
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
平成28年6月2日
平成28年第2回定例会に提出する議案について、お知らせいたします。
招集日は、6月10日(金曜)です。
議案の件数は、条例案件が6件、人事案件が1件、その他案件が4件、補正予算が1件、合計12件です。
はじめに、主な条例案件についてご説明します。資料1(PDF:143KB)をご覧ください。
まず、「1 仙台市市税条例の一部を改正する条例」です。これは、雇用機会の確保に寄与する事業等を行うものとして本市が指定した事業者が、その事業のために復興産業集積区域内に施設等を設置した場合に、5箇年度分の固定資産税等を免除する制度について、対象となる施設の設置期間を、平成27年度末から平成28年度末に1年間延長するものです。
次に「2 仙台市子育てふれあいプラザ条例の一部を改正する条例」ですが、これは、若林区役所の東隣に建設中の複合施設の中に、子育てふれあいプラザ若林を設置するものです。
次に「3 仙台市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例」です。これは、移転が予定されている東北大学農学部がある青葉区の雨宮(あまみや)地区について、区域内の建築物に関する制限を定めるものです。
続きまして、補正予算案につきまして、概要をまとめました資料2-1(PDF:93KB)に基づきご説明します。
今回の補正は、一般会計において約12億7千5百万円の増額等の補正を行うこととしています。
主な補正項目ですが、市民費では、社会保障・税番号制度に係る個人番号カード発行事務等の経費を追加しています。
健康福祉費では、国の制度改正に伴い、私立保育所などの施設整備費に対する補助金を追加しています。また、災害時の拠点機能強化に向けた仙台オープン病院改築事業に対する補助金や、10月から定期予防接種の対象となるB型肝炎の予防接種費を計上しています。
経済費では、国の東北観光復興対策交付金を活用した、海外での風評被害の払拭、訪日外国人旅行者の呼び込みに要する経費などを追加しています。
仙台市長 奥山恵美子
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.