ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所:オルタ八乙女~精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:28652
更新日:2019年4月22日
ここから本文です。
住所
〒981-3112 仙台市泉区八乙女4-1-1 ドーミー八乙女1階
電話.346-7142 ファクス.346-7143
ホームページ
サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)
交通機関
地下鉄南北線「八乙女」駅から徒歩12分
市営バス「八乙女四丁目」停留所から徒歩1分
運営主体
社会福祉法人 やまとみらい福祉会
開所日
月曜~金曜 10時00分~16時00分
※不定期で土日開所もあります
休日
土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
実施事業・定員
就労移行支援 20名
利用対象者
就労を希望する65歳未満の方
利用期限
2年
利用者内訳
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男 |
1 |
4 |
1 |
4 |
1 |
0 |
10 |
女 |
2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
活動モットー
法人関連施設と協力企業を活用し、実際の職場環境で多様な作業訓練に取り組むことができます。取り組み後は、職員と丁寧に振返りを積み重ねながら「自分とは?」「自分に合った働き方とは?」を整理していきます。ご本人の「強み」と企業の「ニーズ」の合致点をもとに、オーダーメイドの働き方を提案/サポートいたします。
主な活動内容
作業訓練(工賃あり ※協力企業での作業体験は工賃なし)
介護施設(共用部清掃)、協力企業(清掃、ピッキング、農園)、保育園(玄関清掃、玩具除菌)、マンション(共用部及びトイレ清掃、花壇管理)、農園関連作業(除草、箱折り、ラベル貼り)、アメニティグッズ(タオル折り、ラベル貼り)
講座(ビジネスマナー、就活、ナビゲーションブック作成、コミュニケーション等)、セルフトレーニング(PC、資格取得に向けた勉強、脳トレ、その他)、余暇活動(各種企画、イベント参加、他の障害福祉サービス事業所や医療機関とスポーツや行事等の各種交流活動など)
企業見学、職場実習、各種セミナー
工賃
~3,000円 ※作業の取り組み状況により異なります
スタッフ構成
管理者/就労支援員 1名
サービス管理責任者 1名
生活支援員 1名
職業指導員 3名
施設見取り図
週間プログラム
月間プログラム
ご本人の状態やご希望に合わせて、様々な選択肢を提案しながら取り組むことができます。
季節の行事等
夕涼み会(法人のお祭り)参加、クリスマス会など
メンバーの声
小さなことでも、相談しながら1つ1つクリアしていけるので感謝しています。
・厳しいこともあるけれど、自分に役に立つことを言ってくれます。
スタッフからのメッセージ
オルタ八乙女の支援経験豊富な職員が、あなたの「やってみたい・自分に合った・できる」働き方が何か?を一緒に整理し、職場定着までガッチリサポートします。
雰囲気
利用等を希望する方へ |
---|
各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。 |
利用等希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。
(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.