ページID:77767
更新日:2024年12月13日
ここから本文です。
標語を作ることを通して、あいさつや人を思いやる心の大切さ、世界の平和、非行防止などについて考えてもらおうと、毎年、泉区内の小・中学生から標語を募集し、優秀作品を表彰・掲示しています。
【小学生の部】85点 【中学生の部】17点
最優秀賞 |
やさしさで つながるバトン あなたにも 仙台市立将監中央小学校 4年 鈴木 悠 |
---|---|
優秀賞 |
あいさつで 笑顔をふやそう 地域の輪 仙台市立将監中央小学校 6年 武山 桃子 |
優秀賞 |
「ありがとう」 心をつなぐ おまじない 仙台市立南中山小学校 5年 室井 美緒 |
優良賞 |
ありがとう みんなが笑顔の 愛言葉 仙台市立高森東小学校 5年 漆山 志音 |
優良賞 |
しんせつで かがやきつづける 町の色 仙台市立桂小学校 4年 長田 悠佑 |
佳作 |
世界平和 笑顔の花が 咲きほこる 仙台市立将監小学校 3年 森 日花里 |
佳作 |
だいじょうぶ 見て見ぬフリは もうしない 仙台市立将監中央小学校 4年 東田 珠季 |
佳作 |
あいさつで 心に明るい 花がさく 仙台市立館小学校 3年 三條 里朝 |
最優秀賞 |
あいさつで 紡いだ絆 地域の輪 仙台市立将監中学校 3年 佐藤 美月 |
---|---|
優秀賞 |
あいさつで 広がる笑顔 心の輪 仙台市立鶴が丘中学校 1年 小野寺 絢士 |
優秀賞 |
登下校 地域の声が 街明かり 仙台市立将監中学校 2年 小野寺 湊大 |
優良賞 |
「だいじょうぶ?」 明日へつながる 思いやり 仙台市立鶴が丘中学校 1年 山田 双葉 |
優良賞 |
ほめことば 心にひとこと ストライク! 仙台市立将監中学校 1年 山崎 姫菜乃 |
佳作 |
嫌うより 相手の良さを 探そうよ 仙台市立館中学校 1年 大沼 龍幸 |
佳作 |
「おはよう」で 朝のやる気を チャージする 仙台市立将監中学校 3年 鎌田 天希 |
佳作 |
傷つける 声なき暴力 自覚して 仙台市立将監中学校 3年 吉松 陽彩 |
令和6年11月12日に泉区役所にて、
泉区写真コンクールと合同で表彰式を開催しました。
入賞者には表彰状のほか、楯や図書カードなどの記念品が贈呈されました。
また小・中学生各部の最優秀賞受賞者には、特別賞として、泉区まちづくり推進協議会会長及び仙台泉中央ライオンズクラブ会長より表彰状と記念品が贈られました。
受賞されたみなさま、おめでとうございます。
最優秀賞・優秀賞作品はポスターにして泉区内小中学校、市民センター、児童センター等へ配布したほか、小学生の部・中学生の部それぞれの最優秀賞作品は、仙台泉中央ライオンズクラブに看板を製作いただき、掲示しています。
小中学生の皆さんがそれぞれの目線で、しかも、地域や社会情勢をうまくとらえ表現された作品であったと感心いたしました。
是非、これからもいろいろな目線で社会をとらえていっていただきたいと思います。
皆さんが学校や地域の中で感じたり、大切に思っていることが表現されていて、すてきな作品ばかりでした。
一生懸命に考えてくださったことが伝わって心が温かくなりました。
地域の人々との関わりが減少している現代において、ふさわしい標語だと感じました。地域社会での問題を未然に防ぐためには、あいさつや日常的なコミュニケーションなど、人と人とのつながりが改めて重要であることを考えさせられました。この標語は、人間関係の大切さを再認識させ、見直す良いきっかけになると思います。
おひとりおひとりの標語に込められた願いや思いが、小中学生のみなさんらしいまっすぐな言葉で表現されており、大変素晴らしい作品ばかりでした。みなさんの思いが1人でも多くの人に届くことを願っています。
小中学生の皆さん、一生懸命標語を考えていただき、ありがとうございます!
皆さんの標語の一つ一つから、暖かい思いやりや、明るい前向きな気持ちが伝わってきました。皆さんの「想い」が泉区全体に広がっていくことを願っています。
本コンクールでは毎年作品を募集しており、令和7年度の応募方法等に関する詳細については、6月下旬頃に学校を通じてご案内するほか、当ホームページ等においてもお知らせする予定です。たくさんのご応募をお待ちしております。
応募資格 | 泉区内小学校の児童 |
---|---|
作品の課題 | 標語を作ることを通してあいさつや人を思いやる心の大切さ、世界の平和、非行防止などについて考えてもらうという目的に沿った内容であること |
作品の規格 | 俳句形式とし、所定の応募票に記入する |
応募条件 |
一人一点まで(自作・未発表のものに限る) |
応募期間 | 令和7年7月上旬~9月上旬 |
応募方法 | 泉区役所内事務局あて郵送、ファクス、メールにて写真送付 |
主催
仙台市泉区
共催
泉区まちづくり推進協議会
社会を明るくする運動仙台市泉区推進委員会
仙台泉中央ライオンズクラブ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.