宮城野区

ページID:62683

更新日:2024年11月8日

ここから本文です。

みやぎの・まつり

みやぎの・まつりは、榴岡公園を会場に平成元年から開催されている、宮城野区を代表する区民手作りのおまつりです。

第34回みやぎの・まつりを開催しました!

当日の様子

 令和6年10月20日(日曜)、「第34回みやぎの・まつり」を開催しました。

 当日は天候にも恵まれ、約25,000人の方にご来場いただきました。

 会場内の特設ステージでは、開会式から始まり、宮城野区内を中心に活動している団体がダンスや歌、演奏などの発表でまつりを盛り上げてくれました。宮城野消防団によるはしご乗りも披露され、まつりの最後には餅まきも行われました。

R6まつり開会式 R6まつりステージ2 R6まつりステージ1

R6まつりステージ3 R6まつりはしご乗り R6まつり餅まき 

 消防・警察・自衛隊による「防火防災・防犯・交通安全コーナー」では、様々な車両展示や、はしご車搭乗体験等を行い大盛況でした。その他、「みやぎの・ザ・ニュースポーツ」、非営利団体が展示・体験等を行う「ちょっとのぞいてみま専科」など、みやぎの・まつりならではのコーナーも大好評でした。今年度から新設した「あそびのひろば」、「数珠作り体験コーナー」といったコーナーでもお楽しみいただきました。

R6まつり警察 R6まつり会場全体 R6まつりニュースポーツ

R6まつりみま専科 R6まつりあそびのひろば R6まつり数珠

 来年も、区民の皆さまに楽しんでいただけるまつりを開催する予定ですので、是非ご来場ください。

協賛・協力

たくさんのご協賛・ご協力のおかげでまつりを実施することができました。協賛をいただきました企業の皆さま、誠にありがとうございました。

協賛企業一覧はこちら

事前清掃等ご協力企業:株式会社ユアテック、株式会社トークス

以下、開催をお知らせする内容をそのまま掲載しています。

第34回みやぎの・まつり

テーマ

私たちのまち宮城野 つなごう未来へ

第34回みやぎの・まつりパンフレット(PDF:4,804KB)

開催日時

令和6年10月20日(日曜日)午前9時40分から午後3時まで(雨天決行、荒天時中止)

開催場所

榴岡公園

主催、企画・運営

主催:みやぎの区民協議会、仙台市宮城野区
企画・運営:みやぎの・まつり実行委員会

内容

予定している内容の一部をご紹介します。※内容は変更となる場合があります。

  • ステージ発表:宮城野区を中心に活動している団体による歌やダンス、演奏などでまつりを楽しく、華やかに盛り上げます。
  • 露店・他都市交流コーナー:市内外の団体が楽しいお店をたくさん出店します。
  • 防火防災・防犯・交通安全コーナー:消防車・パトカー・自衛隊の車両展示、はしご車の搭乗体験などを行います。
  • ちょっとのぞいてみま専科:区内を中心に活動している団体による作品展示、体験コーナー。知って、学んで、触れてみよう。
  • 花の模擬せり:模擬せりに参加して、きれいなお花を落札しましょう!
  • ポッポ列車:列車に乗って公園内をまわろう!(今年度から乗車料として協賛金200円をいただきます)
  • みやぎの・ザ・ニュースポーツ:ラダーゲッター、バッコーなど初めての競技を体験しよう!スタンプラリーで景品ももらえるよ。

ステージ出演者や露店、コーナースケジュール等の詳細は当日パンフレット(PDF:2,498KB)をご覧ください。

 

参加者募集 ※終了しました

みやぎの・まつりを一緒に盛り上げていただける参加者を募集します。
詳しくは参加者募集のページをご覧ください。

露店出店者募集 ※終了しました

みやぎの・まつりでお店を出してみませんか?
詳しくは露店出店者募集のページをご覧ください。

ボランティア募集 ※終了しました

みやぎの・まつりの運営をお手伝いしてくれるボランティアを募集します。
詳しくはボランティア募集のページをご覧ください。

開催実績

第33回(令和5年度)

第32回(令和4年度)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

宮城野区役所まちづくり推進課

仙台市宮城野区五輪2-12-35 宮城野区役所4階

電話番号:022-291-2111

ファクス:022-291-2371