ホーム > 事業者向け情報 > 環境・衛生 > 食品・生活衛生 > 生活衛生関係営業施設 > その他 > 住宅宿泊事業(民泊)について > 届出はこちらから
ページID:34907
更新日:2024年7月17日
ここから本文です。
民泊の届出は、国の「民泊制度運営システム(以下システム)」を利用して行うことを原則としています。システムは観光庁の「民泊制度ポータルサイト」より利用できます。
民泊営業を行いたい方、民泊制度について知りたい方も、以下のリンクから「民泊制度ポータルサイト」をご覧ください。
観光庁の「民泊制度コールセンター」では、民泊に関する様々なお問い合わせにお応えします。
【電話番号】0570-041-389
※全国共通ナビダイヤル(通話料は発信者負担)
【対応言語】日本語のみ
【受付日及び時間】平日9時00分~18時00分
※時間外はWeb問い合わせフォームにて受付
【問い合わせ受付内容】
住宅宿泊事業に関する制度の内容や届出に関すること、民泊制度運営システムの操作方法や苦情相談など
住宅を活用して民泊を営む場合、民泊利用者や周辺住民等の安全を確保するために、防火安全対策を行い消防法令に適合させる必要があります。仙台市では消防法令の適合状況の確認のため、消防法令適合通知書の提出をお願いしております。詳細は消防法令適合通知書交付申請書(別ウィンドウが開きます)ページをご覧ください。
※書類による届出や、システムと書類を併用した届出も可能です。書類による届出の場合、受付窓口は生活衛生課ですので事前に下記【お問い合わせ】までご連絡ください。
※宿泊者、近隣住民等が住宅宿泊事業の届出の有無について確認することを可能とするため、住宅宿泊事業を行う届出住宅に関して、その所在地を仙台市ホームページにて公表しております。
※住宅宿泊事業法に基づく届出をしていない又は旅館業法の許可を取得していない違法民泊は無許可営業として取締りの対象となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.