現在位置ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 過去の市長記者会見 > 市長記者会見 2016年度(平成28年度) > 10月 > 発表項目以外の質疑応答の概要(平成28年10月18日)

ページID:25882

更新日:2016年10月18日

ここから本文です。

発表項目以外の質疑応答の概要(平成28年10月18日)

平成28年10月18日

 

(1)長沼が東京オリンピック・パラリンピックのボート会場候補となっているが、復興五輪のあり方としてどう考えるか。また、長沼が会場となることの所感を伺う

復興五輪という位置づけは、総理が東京オリンピック・パラリンピックの性格づけの一つの柱だとご発言になったもので、私も非常に大事にすべきことだと思っています。もちろん、オリンピックに来てくださった方々が、オリンピックの前後に東京で復興に関する情報に接することも大事なことだとは思います。従前からサッカーの予選が宮城県で行われることが決定されていますが、ボートというオリンピックの一競技全体が被災地で行われることになれば、当然、その注目度はさらに高くなると思いますし、宮城県という被災県に直接足を運ぶ方々が増えることは、私としては、復興五輪の趣旨をさらに広める大変大きな働きの一つになるものと期待しています。

 

(2)ボート競技関係者から施設の不十分さや、競技場が分散することで世界大会と変わらないものとなってしまうという懸念があるようだが、いかがか

施設面として、競技場がこちらに来たことによって得られる環境が、東京の場合よりも質的に下がるということでは、競技の趣旨に反することだと思います。あくまでも競技場は東京で実現しようとしているものと同等のもの、もしくはそれ以上の環境が確保されることが、競技される選手の皆さんへのわれわれの敬意という意味からいっても当然のことではないかと思います。

一方で、分散した場合には世界大会と同じになってしまうということは、私自身は選手ではありませんので、そのようにお考えになるものかどうか分かりかねますが、ただ、五輪が今まで一都市集中開催という形で行われてきたのが基本だということは十分承知しています。しかし、すでに東京オリンピック・パラリンピックにおいてはそうした形での開催は極めて困難になっていて、分散した都市での開催です。今のオリンピックの状況を見ると、IOC自体もいずれは都市間連携による開催を視野に入れていると私は認識していますので、それを考えると今回のことがオリンピックの精神、もしくは選手の交流を根本的に損なう要素だとは、私としては思っていません。ただ、選手本人ではありませんので、そこは私の考えということになります。

 

(3)長沼開催となった場合には宮城県の支出が増えることになるが、県費の使い方としてどう思うか

オリンピックは非常に特別な催しですし、前回の東京オリンピックの時も国を挙げて準備をすることによって、その後長らく日本社会の中でも社会的な事件として国民の心を支えてきたということもあります。今回が復興五輪ということであれば、予算額は無駄がないように透明性とともに精査をしなければいけないと思いますが、オリンピックを開催したというレガシーがしっかり作られ、それが宮城県に根付くような努力をするという前提で言えば、私は金額がかさむことも県民のご理解を得られる可能性は高いと思っています。

また、特にボートという種目については、かつて東北大学のボート部が非常に力を持っており、ローマオリンピックの時にエイトの部門で出場したこともありました。そのことを東北大学ゆかりの地に住むものとして長い間記憶にとどめてきた中で、そのボート競技が宮城県で開催されるとなると、ローマオリンピックを思い出してなお一層の強いシンパシーを感じるところもありますので、そういう郷土が持つ一つの歴史からも意味がより膨らんでいくのではないかと思っていました。

 

(4)長沼で開催される場合、仙台市として協力することはあるのか

まだ知事ともお話をしたこともありませんし、可能性がどれほどかも私自身承知していませんが、開催が本当になれば、仙台市としても交通の面や選手の一時的な受け入れ、宿泊、またPRの面など、協力してできることは準備していきたいと思います。

 

(5)長沼開催を実現させることへの協力はあるのか

県の方から要請があれば検討しますが、少なくとも現段階では仙台市域内の開催ではありませんので、私の方からこれをやりたいという段階ではないと思います。

 

(6)市長も参加したごみ集積所視察の感想を伺う

本日、木町通地区にお伺いしました。マンションが多い地区ということで、集積所2カ所をクリーン仙台推進員の方と一緒に見せていただきました。

まず1つは、ごみ袋の大という一番大きいものの中にプラごみや紙が入っていて、容積としては確かに大ですが持ってみると非常に軽く、分別すると小のごみ袋でも十分じゃないかというケースを3、4個くらい発見しました。まだまだ分別を徹底していく必要があると思いました。もう1つは、残念ながら仙台市が指定しているごみ袋ではなくて、レジ袋に入れてそのまま出されているごみが5個ほどありました。ごみの有料化の中で、指定したごみ袋で出すようお願いしています。ごみが少ない場合のために、特小という特に小さい袋を設けた経緯もありますので、単身世帯の方などで小さいレジ袋で出されている場合は、ぜひ特小の袋をお買い求めいただいてお使いいただくようなお知らせを、市としても強化していく必要があると思いました。

 

(7)向山地区の方から市に対してバスの増便要望があったことについて、市長としてどのように考えているか

昨日は向山地区の方からご要望いただきましたが、私も地域などにお伺いする機会や個別の会合等で、若林区の方からも同趣旨のお話をいただいています。

1つは、地下鉄開業1年間の動向を見させていただきたいということと、併せて現在交通局で、便ごとの乗客数や時間帯による精査、また今回の場合は混んでいてバスに乗れなかった人がいるというお話がありましたが、そうしたものの経緯など、IC乗車券を使っていただくようになり停留所ごとに乗り降りされた人数が以前より正確に分かるようになりましたので、それらの情報を集約しながら考えていきたいと思っています。

今までお話しいただいた方々にも、私からいろいろとお話ししてはいますが、基本的には交通局の厳しい環境もありますので、ご要望全部にお答えするのはなかなか難しいかもしれませんと申し上げながら、個別に改善できる余地があれば、そうしたことについては丁寧に、まずは精査をさせていただきたいと思っていました。

 

(8)新潟県知事選挙で原発再稼働に反対する候補者が当選したが、所感を伺う。また原発に対する市長の考えを伺う

新潟県民の皆さまの民意として、原発の問題について非常に関心が高く、また再稼働については慎重に考えてほしいという意向ではないかと思いました。

当地のことでいえば女川になりますが、女川原発については、震災以降の修理や手直し、定められた基準に対する改修などで国の審査を待っている状態です。われわれとしても安全策がどう講じられるか、会社側がどういう判断をされた上で意思を示されるのか、そのことによって住民の方の安全を第一に考えていくということだと思います。

 

(9)宮城県知事選挙において原発再稼働が争点になるべきだと考えるか

一つの論点にはなるかもしれませんが、まずは東北電力が現在女川で進められているさまざまな手立てが、来年の知事選の時点でどの段階になっているか、状況によってもだいぶ違うと思います。

 

(10)プレハブ仮設住宅の解体がはじまった一方で、プレハブ仮設住宅から給湯器の盗難があったが市としてどのような対策を講じるのか

大変残念なことだと思っています。プレハブ仮設住宅は居住者の退去後は無人ですので、地域的な安全を守るといっても限界があります。われわれとしては今回、早く撤去し、盗難のような被害が起こらないように進めたわけですが、一気に全部とはいかないので、そういう意味では盗難は残念だったと思っています。われわれとしても最低限の見回りなどはしていきたいと思っていますし今までもしてきたわけですが、24時間全てとはいきません。人が住んでいない状況ではわれわれの見回りも限界があります。これ以上そうしたことが起こらないように、解体作業をスムーズに進めていくことが大事だと思っています。

 

 

仙台市長 奥山 恵美子