ホーム > くらしの情報 > 手続きと相談 > 住民票・戸籍など > 市営墓地に関するお手続き > 住所・本籍・氏名の変更
ページID:72064
更新日:2025年1月10日
ここから本文です。
【郵送で手続きをする場合は、以下の点にご注意ください】
使用者の住所・本籍・氏名に変更があった場合は、使用許可証の記載内容を訂正する手続が必要になります。
※管理料の納入等のご連絡は、すべて郵便にて行っています。住所が変更になるとそれらの連絡ができませんので、転居された場合は速やかに訂正の申請をしてください。(電話での訂正は受付できません)
※いずみ墓園の個別集合墓所や合葬式墓所は、納骨される方があらかじめ決まっているので、使用許可証の名義変更(承継)や住所等の変更手続きは必要ありません。
(1)住所変更の場合
※申請書は申請窓口でも配布しています。また、申請書の郵送をご希望の方は、せんだいオンライン申請サービス(外部サイトへリンク)でお申し込みいただくか、保健管理課(電話番号022-214-8204)までご連絡ください。
※本人、又は同居の親族以外の方が代理申請する場合、委任状(ワード:15KB)も必要です。
※郵送で手続きする場合、返信用の簡易書留郵送料として530円分の切手(速達を希望する場合は速達料金300円を加えた830円分の切手)を同封してください。また、使用者以外の方へ許可証をお送りすることはできません。
(2)本籍・氏名変更の場合
※申請書は申請窓口でも配布しています。また、申請書の郵送をご希望の方は、せんだいオンライン申請サービス(外部サイトへリンク)でお申し込みいただくか、保健管理課(電話番号022-214-8204)までご連絡ください。
※本人、又は同居の親族以外の方が代理申請する場合、委任状(ワード:15KB)も必要です。
※郵送で手続きする場合、返信用の簡易書留郵送料として530円分の切手(速達を希望する場合は速達料金300円を加えた830円分の切手)を同封してください。また、使用者以外の方へ許可証をお送りすることはできません。
健康福祉局保健管理課
郵便番号 980-8671
住所 仙台市青葉区国分町3-7-1(市役所本庁舎6階)
電話 022-214-8204
受付時間 8時30分から17時00分(土日祝日および12月29日~1月3日を除く)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.