ページID:36423
更新日:2023年4月1日
ここから本文です。
仙台市では、いじめ防止等対策ポータルサイト「はじめのいっぽ」を開設しています。
ポータルサイトでは、いじめ対策に取り組む職員のインタビューや、児童生徒、保護者、市民それぞれが抱えるいじめについての疑問に関するQ&A等、いじめ防止に関する様々な情報や取り組みを発信していますので、ぜひご覧ください。
いじめは、子どもの教育を受ける権利や、愛され、保護され、心身の健やかな成長を保障されるという子どもの持つ権利を侵害し、その人格の形成に影響を与えるのみならず、心身に重大な危険を生じさせるおそれがある決して許されない行為です。
市や学校、家庭、地域社会は、いじめが「いつでも、どこでも、どの子どもにも起こり得るもの」であるとの共通の理解をもって、いじめの問題に真摯に向き合い、ともに連携を図りながら、いじめの未然防止や早期発見、早期対応を確実に推進していく必要があります。
いじめの定義
いじめとは、学校などで一定の人間関係にある他の児童生徒が行う心理的・物理的な影響を与える行為で、受けた側が心身の苦痛を感じているものをいいます。インターネットを経由する行為(例えばネット掲示板やSNSでの誹謗中傷)も含みます。(いじめ防止対策推進法で定められています。)
ぶつかる、叩くなどの行為だけではなく、からかい、悪口、仲間はずれ、無視、金品をたかる、恥ずかしいことをさせる等、行った側に悪気がなくても、受けた側が「いやだ」「苦痛だ」と感じるものはいじめです。
仙台市は、社会全体で子どもたちをいじめから守る意識を高め、未来を創るかけがえのない子どもたちがいじめによって悩み、苦しむことなく、安心して学び、健やかに成長することができるまちを実現することを目指し、「仙台市いじめの防止等に関する条例」を制定しました。この条例には、いじめの防止等のための対策について、市や学校、保護者、地域住民などの主体の役割などを定めています。
いじめの未然防止や早期発見、早期対応のための対策を総合的かつ効果的に推進するため、「いじめ防止対策推進法」や「仙台市いじめの防止等に関する条例」に基づき、市や学校、保護者、地域住民などが連携していじめの防止等の対策を進めるための基本的な方針を定めています。
いじめや、いじめかもしれないと思われることで悩んだときには、様々な相談窓口があります。不安や悩みを抱え込まずにご相談ください。
仙台市では、社会全体で子どもたちをいじめから守る意識を高め、未来を創るかけがえのない子どもたちがいじめによって悩み、苦しむことなく、安心して学び、健やかに成長することができるまちを実現することを目指し、様々な取り組みを行っています。
附属機関
名称 | 概要 |
---|---|
仙台市いじめ防止等対策検証会議 | 市長及び教育委員会が講じるいじめの防止等のための対策について、検証や検討を行います。 (こども若者局所管) |
仙台市いじめ問題対策連絡協議会 | いじめの防止等に関係する機関や団体の連携を図り、いじめの防止等のための対策の推進に必要な連絡及び協議を行う会議です。 (こども若者局所管) |
仙台市いじめ問題専門委員会 | 重大事態に係る事実関係の調査や、いじめの防止等のための対策に関する調査研究等を行う委員会です。 (教育委員会所管) |
いじめに係る再調査委員会 |
「仙台市いじめ問題専門委員会」の重大事態に係る調査結果について、市長が必要があると認めるときに再調査を行います。 |
いじめ、体罰等の防止等に関し、専門家から必要な検証等を踏まえた意見を聴取し、施策の効果的な推進を図るために設置した会議です。本会議における議論を「今後のいじめ対策についての提言 未来を創る子どもたちの笑顔に向けて」に取りまとめ、平成30年11月に市長に提出しました。
関連リンク
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.