現在位置ホーム > くらしの情報 > 住みよい街に > まちづくり > 歴史を今に伝える > 歴史的町名活用路線 > カ行 > 道路の通称として活用する歴史的町名の由来(《米ケ袋鹿子清水通》・《米ケ袋十二軒丁》通り・《米ケ袋中ノ坂通》)

ページID:10383

更新日:2021年12月8日

ここから本文です。

道路の通称として活用する歴史的町名の由来(《米ケ袋鹿子清水通》・《米ケ袋十二軒丁》通り・《米ケ袋中ノ坂通》)

歴史的町名活用路線

通り名

旧町名・通り名

この町名の由来等

現在の主な

関係町名

《米ケ袋鹿子清水通》

 

 

 

《米ケ袋十二軒丁》通り

 

 

《米ケ袋中ノ坂通》

 

米ケ袋鹿子清水通

(こめがふくろかのこしみずどおり)

米ケ袋十二軒丁

(こめがふくろじゅうにけんちょう)

米ケ袋中ノ坂通

(こめがふくろなかのさかどおり)

片平丁に面し,川に向かって緩やかに傾斜した段丘の一円を称す。この地域内に,米ヶ袋縦三町と同横六町が割り出された。鍛冶屋前丁・中の坂通・鹿子清水通が縦三町,段丘の階層にほぼそった東西の上(うわ)丁・中丁・下(した)丁・川前丁・十二軒丁が横六町である。

藩政時代,鷹匠や餌差等の特殊な任務をもったものが,集団的に居住していた。

米ケ袋一丁目

米ケ袋二丁目

米ケ袋三丁目

土樋一丁目

※「この町名の由来等」で下線を引いてある町名をクリックすると,その町名の説明文が表示されます。

一覧に戻る

お問い合わせ

市民局区政課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎9階

電話番号:022-214-6125

ファクス:022-211-1916